こんばんは、ヘル兄ライガーです。
今日、本州の殆どが梅雨明けとなりましたが・・・
九州北部はまだ梅雨明けしておりません。
まあ、今日の朝も私の住んでいるところはものすごい雨が降ってましたし、それにまだまだ梅雨明けが宣言出来ない事情もあるのかなーと。
(*_*;
本題に入るわけですが、今秋のマラソンシーズンに向けて、私も色々と準備をしているわけですが・・・
この暑くて、夜にトレーニングしても下手すりゃ熱中症になりかねないこの季節。
市民ランナーの皆さんは・・・
どんな練習をされているのでしょうか?
ってのがちょっと気になります。
実際、夕暮れ時に車を運転して家路についている時にも、ジョギングをされている方もいらっしゃいます。
そんなランナーを見ると、この暑い季節、距離は何キロ走っているのかな?なんて考えてしまいます。
しかし、走るにもこの季節・・・
とにかく雨が多い。
(*´Д`)
なので、なかなか仕事が終ってからとか走れないんですよね。
正直「バラとワインマラソンinハウステンボス」以来まだ走ってないです。
( ;∀;)
んで、最近の私は主に筋トレをやっています。
相棒の5kg鉄アレイ。(一応10kgダンベルも持っていますが、今はまだこれで身体を慣らしています。)
あとは、スマホアプリのランタスティックの筋トレアプリを使っています。
実は、3月に走った「さが桜マラソン」の際に、今までより筋トレの回数を増やし、その中でも特にスクワットに重点を置いてトレーニングしてレースに臨んだら、今まではレース後に激痛が走っていた両膝が今回は殆ど痛くなかったのです。
そして、今のうちに筋トレで筋肉量を増やして、走る際に効率良く脂肪をエネルギーに使えるようにならんかなー?とも思ってます。
(※上記はあくまで私の個人的に「これでどうかな?」と思っているだけで、効率がいいトレーニングの仕方ではないかもしれません。トレーニングの際には専門書なんかで知識を得た方がいいかもしれません。)
そして外で練習したいときに雨が降っていなければ、今はウォーキングをしていて、なるべく蹴り足を意識しながら歩いています。
ウォーキングは「ウルトラウォーキングに参加するかも?」ってのを考えて行っています。
そして、もう少し上記のトレーニングを行ってからジョギングを徐々に行っていきたいなーと思っています。
でも、この方法で実を結ぶことが出来るか否か・・・?ちょっと心配。(笑)
ここに来た皆さん、マラソン系でいいトレーニングとかあったら教えてください。(笑)
ではでは。(‘ω’)ノ
![]() にほんブログ村 |
![]() |
トラックバック URL
http://makocho-strike4816.com/2017/07/20/%e5%a4%8f%e5%a0%b4%e3%81%ae%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0/trackback/