こんばんは、ヘル兄Rです。
台風が近づいてますね。
実は私、この文を書いている時点で本職の上司から・・・
「朝は台風の雨風が激しい事が予想されるので、風雨が弱いうちに職場に宿泊するように」
と指令がありましたが・・・
泊まれません、だってかなり酔っぱらってるんですもの。(笑)
こんな酒臭い状況で泊まれますかって話です。
(*_*;
朝は飛んできたものが車に当たって小破しても来ますよ、多分。(笑)
んでなんで、酔っているのかといいますと・・・
今日は、マラソンの記事でお馴染みの(?)とっちゃん氏の結婚式がありました。
(*^-^*)
しかし、本来出席予定だった、とっちゃんの一番の親友のけんジョヴィ氏(マラソンや台湾旅行でお馴染み(?)の)が台風接近に伴いどうしても仕事を休むことが叶わず、披露宴を欠席すこととなり・・・
式が始まる30分前に私が友人代表挨拶を代弁するように急遽依頼されました。
Σ(・ω・ノ)ノ!
他に同級生もいるのに・・・猛虎会(地元では知る人ぞ知る、とっちゃんが所属している阪神タイガース応援団)の人もいるのに・・・
なんで・・・なんでボクなんだ・・・?by碇シンジ。
でもココは、シンジ君のセリフから引用するなら・・・
逃げちゃダメだ・・・逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ・・・
逃げちゃダメだッ・・・!!
ですね。(*^^*)
急な話ではありましたが、謹んでお受けしました。
しかし、私は過去にも何回か友人代表挨拶を行ってきてはいますが・・・
代弁の方が緊張しますね。
( ;´Д`)
やはり、自分で考えたものではない文章を大勢の前で披露するのは、なんかこううまく言えませんが・・・
例え、直筆でなくWordなんかで作った文章でも、それを作った人の文の間や、リズムなんかが存在し、その人の個性や気持ちや等が現れてくるものではないのかなぁと感じました。
そして、ある意味その執筆者の言霊と呼べる物を、自分の声に乗せて出していく事の難しさを感じた気がします。
もしかしたら考えすぎかもしれませんが、今回のように友人代表挨拶を自分の声で届けることが出来なかった方の、今回の友人の結婚への喜びの思いや、会場に駆けつけられなかった無念なる思いを考えると・・・
とてもじゃないですが、棒読みなんて許されないと思うのです。
( `ー´)ノ
そりゃ緊張しないほうがおかしい。(笑)
そこで考えたのは、私の挨拶は最小限にとどめて、けんジョヴィ氏の原稿を原文ママでじっくり読むことを心掛けました。
途中カミカミでしたけどね。(笑)
けんジョヴィ氏本人が挨拶を述べる事に比べれば、全くと言っていいほど及びませんが、披露宴にお越し頂いていた皆さんになんかしら伝わるといいなあ・・・。
と思いました。
そんなこんなで色々ありましたけれど・・・
・・・いい披露宴でした。
(*^-^*)
しかし、二次会では進行を幹事から丸投げされて、何から何までやらなきゃならず、なんか落ち着かなくて、それなりに楽しめたし飲めたけど酔えない感じでした。
お陰で新婦側の女性で3人ほど独身の方がいたそうですが・・・
連絡先を聞けなかったじゃないかー!!!
(≧◇≦)
・・・いや、これは言い訳ですな。
どんな状況でも聞くチャンスはあったはずですもんね。
また、頑張ろう。(*^-^*)
とっちゃん、はるちゃん、末永くお幸せに!!
ではでは。(”ω”)ノ
あ、色々書いたけど、ここって今、けんジョヴィ氏も読んでいるんだったなぁ・・・。
(*_*;
まあ・・・いいか。(笑)
(*´ω`*)
トラックバック URL
http://makocho-strike4816.com/2017/09/17/%e6%96%87%e5%ad%97%e3%81%ab%e8%be%bc%e3%82%81%e3%81%9f%e6%80%9d%e3%81%84%e3%80%82/trackback/