その4からの続きです。
前回の話を読まれる方はコチラ。
ハーフマラソンに出るか否か、悩む私。
そんな中、小学校5、6年生の時に担任だった先生と再会する。
この先生は私の人生に結構影響を与えた方で、この方に巡り合わなければ・・・
運動オンチの私は、逆上がりも出来なかっただろうし、跳び箱も飛べなかっただろうし、卒業式で号泣もしななかっただろう。(笑)
そんな私に影響を与えた先生は、地元の小学校の校長先生になっていました。
先生もマラソンを趣味でやっているそうなんだけど、あまり練習はしてない・・・というか出来ないらしかった。
そりゃ、校長先生ともなればやる事も多いでしょうから、仕事も大変でしょう。
んで、ハーフに出ようか否か悩んでいることを話すと。
「走ればいいじゃん。」
と一蹴。(笑)
かくして私は天草マラソンのハーフに参戦して途中で少し歩くもなんとか完走する。
その時先生はフルマラソンに参加し、足裏の皮が結構広範囲にめくれて痛みが走る中ゴールする。
当時、御年58歳で凄いと思いました。
しかし、ここでも完走の時に達成感はそれほどなかったのでした。(笑)
帰りは先生と一緒に帰る事になり、色々話をする。
先生からフルマラソンに挑戦してはどうか?と聞かれ、私はこう答えました。
「この歳になってくると、あまり無茶は出来ないと思うんですよ。現時点の自分自身との身体の状態や置かれてる環境と向き合って、それ相応の距離しか走らないようにした方がいいと思うんです。仕事なんかも抱えてますしねー。自分がどこまで出来るかを知るってのが大事な気がするような?」
なんて言うと・・・
「教え子から学ばせてもらった気がする、いい言葉を聞いた」と言われました。
でも、そんな先生に今度会ったら面と向かってお詫びしたい。
なんでかと言うと・・・
今、私はフルマラソンを走っているからです。(笑)
アノ時の私の話はなんなんだって話です。
(*_*;
つづく。
![]() にほんブログ村 |
![]() |
トラックバック URL
http://makocho-strike4816.com/2017/10/20/%e3%81%aa%e3%81%9c%e3%80%81%e8%b5%b0%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%8b%ef%bc%9f%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%95/trackback/