こんばんは、ヘル兄Rです。
思えばいつの日だったか・・・
ヘル兄「え?今なんて・・・?」
???「その服、似合わないね。」
ヘル兄「え・・・そうなのか・・・?」
???「赤はヘル兄全然似合わないよ。」
ヘル兄「でも、でもだよ、この服は・・・。」
あれからどれくらいの時が流れただろう・・・。
確かに今でも、赤を基調とした服はあまりの似合わないとは自覚しているつもり。ww
でも、まさか・・・
赤と白の派手はタイツ衣装でハウステンボスを走る事になろうとは。ww
まあ、覆面をすれば似合うかどうかはどうでも良くなりますからなぁ。
( ̄ー ̄)ニヤリ
てなわけで「第5回スポニチ・バラとワインマラソンinハウステンボス 兼 全日本仮装マラソン選手権」が明日に迫ってきております。
大会公式HPは⇨コチラ
さが桜マラソン2018で無念のリタイアを喫した私にとっては、今回の大会はたとえ10kmと言えど復帰戦なのであります。
「復帰戦はただ戦うだけではだめ」みたいなことを、はじめの一歩でも言っていたような?
つまりは復帰戦って大事なんです。
ちなみにさが桜マラソン2018の私の無様は走りは⇨コチラ。
今回は獣神サンダーライガーのフルコスチュームで10km完走を目指します。
目標は前回よりも1秒でも速いタイムで。
しかしそんなライガーコスチュームではありますが、この間通販で頼んで、なかなかの出来ではあるのですが、黒いラインがアイロン接着になっていて、なんどか試着しただけでこの部分が、剥がれてきています。
こんな感じです。
これを最初手縫いでこんな感じの縫い方で補強しようと思って試してみたのですが・・・
(下の写真はキャプテン・アナさんのタイガーマスクの黒い部分。)
マスクでは大丈夫みたいでですが、引っ張られる力が大きいタイツでは着用すると波打つようなシワが立ってしまい、見た目がとても悪くなってしまいます。(スイマセン写真は撮っていません。m(__)m)
(ノД`)・゜・。
そこで、布用接着材を購入し、これで補強することにしました。
この「裁ほう上手」はアイロンを使えば早く接着出来ますが、自然乾燥でも接着出来るとのことで、現在急ピッチで補強作業を行っています。ww
これで多分10km程度の距離であれば、耐えられる強度にはなるでしょう。
そして、前回参加して困ったことが一つ。
この大会の参加賞は・・・
バラの鉢植えとボトルワインなんです。
(写真は昨年のものです。)
って、スポーツイベントとは思えんチョイスだ。ww
昨年頂いたものは貰った時点でバラが既に弱りまくっていて、それで帰りは5時間くらい車内にいるという、植物にとっては劣悪な環境で家まで運んでだので、着いた頃にはホントものすごく弱っていました。
この対策も必須かなと思うので、今回は・・・
これを持って行きたいと思います。
ちなみに明日(2010年6月3日(日))のハウステンボスがある佐世保市の天気は・・・
晴れ時々曇り
最高気温27度
最低気温19度
となっています。
(2018年6月2日20:00現在)
昨年の競技環境と変わらない可能性があります。
参加される方は紫外線対策、熱中症対策は充分にされてください。
・・・って全身タイツで走る私がいうのもなんですがね。ww
(;’∀’)
それでは明日「第5回スポニチ・バラとワインマラソンinハウステンボス 兼 全日本仮装マラソン選手権」に参加される皆さん、頑張りましょうね!!
(∩´∀`)∩
ではでは。(‘ω’)ノ
![]() にほんブログ村 |
![]() |
トラックバック URL
http://makocho-strike4816.com/2018/06/02/%e7%ac%ac5%e5%9b%9e%ef%bd%bd%ef%be%8e%ef%be%9f%ef%be%86%ef%be%81%ef%bd%a5%ef%be%8a%ef%be%9e%ef%be%97%e3%81%a8%ef%be%9c%ef%bd%b2%ef%be%9d%ef%be%8f%ef%be%97%ef%bd%bf%ef%be%9din%ef%be%8a%ef%bd%b3-2/trackback/