こんばんは、ヘル兄Rです。
今回は伊万里ハーフマラソン2019のレポはちょっとブレイク。
(∩´∀`)∩
昨晩からNHKの「ドラマ10」枠でドラマ「トクサツガガガ」が始まりましたが・・・
予想以上に面白かったです。
私もこの原作のマンガは10巻くらいまで読んでるんですが・・・
特撮パートの出来がスゴイです。
そして原作同様「オタクの悲哀」の再現度が高いです。
原作が好きな方も、また「自分もオタクな面があるかも・・・」って方は是非お勧めでございます。
ドラマ10「トクサツガガガ」の公式HPは⇨コチラ
でも、小芝風花さん演じる主人公・仲村さんは・・・
ちょっと可愛すぎやろ。ww
(*ノωノ)
本題に入ります。
今回、もしかしたら・・・
「こんなこと書くな。」
・・・と言われる方もいるかもわかりませんが、Yahoo!知恵袋にも関連した記事は沢山ありますので書きますね。
本日、家の用事で福岡に行ってきまして、例の如く、例の家電量販店に寄ってきました。
プラモ、キャラクタートイのエリアも巡回し、前回来た時もチェックしてたのですが、今回も・・・
S.H.フィギュアーツのウルトラマンの再販版が店頭に並んでいたのです。
うわー・・・欲しい・・・・と思いながら、棚を眺めていると・・・
ある事に気付きます。
同じアイテムなのに、値札の価格表示が違うのです。
え?なんでだ・・・?
(;・∀・)
某検索サイトで調べてみると、この商品は「店舗によっては」上の写真ぐらいの二つの価格帯が検索に引っかかる。
なんでだろうか・・・?
コレはもしかして・・・
「安いのがあるから買い時だ!!」
なんて特撮の神かなんかが言ってるのではないのだろうか?ww
私は恐る恐るレジにこの「金額表記の安い方」を持って行って会計してみた。
すると・・・
アレ?どちらの金額でもない。ww
(;・∀・)
ちなみにこのレシートの金額は値札に消費税8%プラスしたら大体これくらいになります。
ムムム!?
(; ・`д・´)
・・・とはちょっとだけ思いましたが、店頭に並んでいる他の同じ品物の価格よりは安いので、まあいいかと。
そして、昨晩家に帰り着き「では、このチェーン店の通販サイトの価格はどうなのだろうか?」と調べてみると・・・
会計時と同じ価格の4,760円!!
(゚д゚)!
そうかー、コレがホントの価格かー。
って、そうなのか!?
(;’∀’)
ちなみに私は、買い物してる時に「同じアイテムでも一個だけ価格が違う」事に出くわすことが多く、大抵は「その金額」で買えています。(バーコードスキャン時にその金額が出るので)
しかしレジに行くときは結構ドキドキです。ww
でも・・・
結局ホントの値段はいくらだったのだろう・・・?
謎は深まる・・・かな?
ではでは。(‘ω’)ノ
あーでも、もしかしたら・・・
「そこは「値段違うみたいですけど、どっちがホントですかね?」ってスタッフに尋ねるのが常識じゃね?」
なんて指摘を受けるかも・・・。
(;’∀’)
もしそうであれば反省します。
m(__)m

にほんブログ村
スポンサーリンク
トラックバック URL
http://makocho-strike4816.com/2019/01/19/%e6%9c%ac%e5%bd%93%e3%81%ae%e5%80%a4%e6%ae%b5/trackback/