前編の続きです。
前編を読まれる方は⇨コチラ。
5月3日(金)
午前9時30分頃から、私は三代目流星号を走らせた。
艶消しトップコートを買うため、ただそれだけの為に。ww
でもこれを買っておかないと、プラモ制作どころかここで書く記事にも影響する。
いくら午前の時間帯とはいえ、さすがはゴールデンウィーク(以下GW)車が多くて渋滞まで行かなくてもちょっと混んでいる。
まずはヤマダ電機に向かうも・・・
ここにはトップコートがない事を忘れていた。ww
(;’∀’)
その後、向かった先は・・・
長崎県南部のモデラーにとっては欠かすことが出来ないお店、親和商会さん。
最寄りのコインパーキングに停めて、店内に入るとトップコートの前にコレを発見してしまう。
HG「宇宙の王者」ことグレンダイザーがあった!!
迷わずレジに持って行く、おっと!つや消しトップコートも忘れてはいけない。
二本あった水性つや消しトップコートを買い占める。ww
そういえばちょっと気になる事がある。
最近のバンダイスピリッツのプラモデルなんですが・・・
箱に値段が記載されていないようなのですが?
バーコードをスキャンすれば値段がわかるのでしょうけど、この店は確か手入力のはず。
案の定、値段の表記を探す素振りの店のご主人?と思われる年配の女性。
そこで・・・
私「最近、箱の表記変わりましたよね?価格はどこに書いてあるんですか?」
と尋ねると・・・
店の方「そう、わからんとよ。えーっとね・・・」
・・・と価格の表記を探しているのかと思いきや・・・
なんと箱の裏に手書き。ww
仕入れの時に箱を見てもわからなかったらしく、やむを得ず書き込んだらしい。
下手に値段を張り付けるより、一番確実な方法ですね。
購入したものの、このグレンダイザーの箱が結構大きくて、それに対応した袋がなくて駐車場まで脇に抱えて持って行く事に。
しかし、探していたグレンダイザーが見つかったので、私はおそらくはニヤニヤしていたであろう。
脇に比較的大きいプラモの箱を抱え、ニヤつくこのオッサンは世間的にはどんな感じで見えるのだろうか・・・?
特に信号待ちの時とか。ww
まあ、別にいいか。
(^-^)
そして帰路につく。
午後からも予定があって、とっちゃんの家にバーベキューに呼ばれていたのでした。
・・・っというわけで、ここからは題名を変えて続きます。ww
つづく。
つづきを読まれる方は⇨コチラ

にほんブログ村 スポンサーリンク
トラックバック URL
http://makocho-strike4816.com/2019/05/06/%e7%a7%81%e3%81%ae%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%87%e3%83%b3%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%af%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%91%ef%bc%99%ef%bc%88%e5%be%8c%e7%b7%a8%ef%bc%89/trackback/