こんばんは、ヘル兄Rです。
第14回天草マラソン大会まであと4日となりました。
参加される予定の皆さんは調整の方はいかがでしょうか?
私の方なんですけど・・・
なんか本職が夜勤とかが多くて・・・
伊万里ハーフマラソン2020の参戦以来、待ったく練習が出来ていません。
(;’∀’)
私が住んでいる地域もここ数日なんだか天気が悪くてですねー。
なので、明日通勤路の途中にあるスポーツセンターで、手遅れとは思いますが調整の運動をやろうと思っております。
・・・っと、本題に入ります。
先日、これからの仮装ランナーとしての方向性について、お話しさせて頂きましたが、その時にご紹介した・・・
グローイングフォーム、ライガーフォームに続く新しいフォームのパーツが・・・
やっと揃いました。ww
メルカリ、アマゾン、ヤフオクをフル稼働させて、色々と探してなるべく手ごろなお値段のアイテムを探しておりました。
それで今日はその新しいフォームを色々と調整してみました。
○ヘルメット
私は頭がデカくて、注文しても入るかどうかちょっと心配でしたが・・・
被ってみたら、ヘルメットのゆがみはあるものの、押したり曲げたりの調整はいくらか出来て、試してに被ったらは頭周りは意外な事にジャストサイズでした。ww
しかし、顔の右側の頬部が圧迫されて結構痛く、ヘルメットの自体も調整し過ぎでヒビも入って来たので、ヘルメット裏側の頬に当たる部分を木工用金ヤスリでゴリゴリ削って調整しました。
コレでも若干キツイですが、強い圧迫はなくなりました。
○ヴィブラニウムの盾(実名出しとるww)
これについては結構悩みました。
そもそもこのフォームは「熊本城マラソン2020」の仮装ルールに対応するためなのですが、そのルールの中に・・
「他のランナーを傷つけたり、転倒させたりする恐れがあるなど、他のランナーに対して危険と思われる服装(ウェア)や、携行品を身につけること」
・・・とあるのです。
うーん・・・ヴィブラニウムの盾はちょっとまずいのではないか?と思っていたら
バルーン仕様のヤツがあったのです!!
これならぶつけてもケガはしないでしょう!!
写真は盾の裏側ですが、こんな感じで持つことが出来ます。
ちなみにこのベルトですが、マジックテープ式で長くすることも出来て、背中に背負う事も出来るのですが・・・
その反面、殆ど腕に固定が出来ません。ww
(;’∀’)
赤い外側の輪っかの部分に隙間があって、その中に指を入れる事が出来るので、これである程度固定することは可能です。
ただし、これで走る事が出来るかはちょっと疑問。ww
○スーツ
これはツナギタイプの手ごろな価格の物が入手出来ました。
最初はツナギタイプでトイレとかが心配でしたが・・・
前にジッパーがあって、大きい方じゃなければ大丈夫。ww
改善点を挙げれば・・・
手袋がない。ww
これは同じ色の様な手袋を購入しなければですね。
iPhoneを使うのでオープンフィンガーのやつがいいですが・・・バイク用の手袋とかがいいかな?どこにあるやろ・・・?
背中の方は、ジッパーと首紐で閉めるようになってますが・・・
背部の模様が全部省略されています。ww
これは・・・盾は背負った方がいいかもしれんねー。
(;´∀`)
・・・というわけで、現在はこういう状況です。
第14回天草マラソン大会ではこのコスチュームを着て走る予定です。
ライガーではありません。
なので・・・
「青いカッコした不細工な顔のオッサンがおる。」
と思ったら私ですので。ww
(;’∀’)
それでは、第14回天草マラソン大会に参加する皆さん・・・
当日は頑張りましょうね!!
・・・でも、当日の天気が心配だ・・・。
(;’∀’)
スポンサーリンク
![]() にほんブログ村 |
![]() |
トラックバック URL
http://makocho-strike4816.com/2020/01/23/%e6%96%b0%e3%81%97%e3%81%84%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a0%e8%aa%bf%e6%95%b4%e4%b8%ad/trackback/