こんにちは、ヘル兄Rです。
ついに私が住んでいる地域にも・・・
新型コロナ感染者が確認されました。
ついに来たかと言う感じですが、ここまで近い場所で感染者が確認されると・・・
驚きよりは、ある種の覚悟の方が先に出るもんですね。
とにかく新型コロナは感染力が高いので、まずはそこに細心の注意をはらっていこうかと思います。
本題に入ります。
今年の11月に開催予定の長崎平和マラソンでしたが、新型コロナの感染拡大を受けて延期となったのですが、中止にあたり参加費を全額返金するとのアナウンスがあり、8月20日より大会推進室から手続き用の郵便物が発送されています。
まずは、RUNNETで申込みをした方々を対象に郵便物が発送されているようです。
大会HPに掲載されている記事を掲載いたします。
ーーーここからーーー
RUNNETで申込みをされた皆様あて、8月20日(木)に参加料返金に係る申請書を発送いたしました。
お手元に届きましたら、中身をご確認のうえ、同封の案内文に従って期間内に申請書のご提出をお願いいたします。
【申請書の提出期限】
令和2年9月30日(水)
※受付期間以降は、原則対応できませんので、期間中にお忘れなく手続きを済まされますようお願い申し上げます。
【大会に関するお問い合わせ】
長崎平和マラソン実行委員会事務局 (長崎市市民生活部平和マラソン推進室内)
〒850-0874 長崎市魚の町5番1号(市民会館7階)
E-mail:h.marathon@city.nagasaki.lg.jp
そして、その郵便物が早くも届きました。
まずは例の如く、封筒から見ていきます。
長崎市役所の封筒です。
長崎市のいろんな問い合わせを対応する「あじさいコール」なるものがあるんですね。
ちなみにイメージキャラクターもあるようで、上の写真の「長崎市コールセンター」の文字の下にいるキャラクターがそれで、名前は「おたきちゃん」。
封筒の裏面です。
いろんな広告が載っています。
中身を見ていきます。
書面が入っています。
主に今回の参加料の返金手続きについて書いてあります。
裏には記入例が記載されています。
参加料返金申請書です。
印鑑の他にも通帳の一部かキャッシュカードのコピーが必要の様です。
ちょっとこの申請書で気になるのがこの部分。
恐らくは不正をする方はいないと思うんですが、この「11000円」と言う表記は「,」も入ってないし、万の桁の前にも空白があるし、ちょっとマズイかと。(しかし記入例は「11,000円」となっています。)
「¥11,000-」と表記した方が改ざんなどが防げていいような気がするのは・・・お節介ですね。
(^_^;)
あと、細かいことかもしれんけど、事務手数料とか振込手数料についての記載がなさそうなので、そのあたりの問い合わせが出てきそう。w
返信用封筒です。
大会開催の延期を決定し、参加料金の全額返金を決定されて、新型コロナの対策で長崎市も大変な中、早めの対応を行っていただき、ホント頭が下がるばかりです。
開催決定が再度決まった時には、是非とも参戦させて頂いて、大会の盛り上がりに貢献したいと思います!!
今後の動向もチェックして、お伝えしていきたいと思います。
ではでは。(‘ω’)ノ
スポンサーリンク
![]() にほんブログ村 |
![]() |
トラックバック URL
http://makocho-strike4816.com/2020/08/21/%e9%95%b7%e5%b4%8e%e5%b9%b3%e5%92%8c%e3%83%9e%e3%83%a9%e3%82%bd%e3%83%b3%e3%81%ae%e6%8e%a8%e9%80%b2%e5%ae%a4%e3%81%8b%e3%82%89%e9%83%b5%e4%be%bf%e7%89%a9%e3%81%8c%e5%b1%8a%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%97/trackback/