こんばんは、ヘル兄Rです。
正月3ヶ日が終了しましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
4日から仕事始めの方々も多いのではないでしょうか?
私はと言いますと・・・
大晦日~正月3日間は仕事でして。w
・・・って、言いますか、私は正月にまともに休みが取れる仕事に就いたことがないので、特には気にはなりません。
そしてこの記事を書いているこの日は夜勤明けでして、夜勤が明けた後にそのまま初詣に行ってきました。
向かった神社は橘神社。
日露戦争で活躍した陸軍軍人で、軍神として崇拝されている橘周太中佐が祀られている神社です。
国道沿いにこの像はありますが、今はこっちが目立つかもしれません。
ギネス認定の高さ14mもある大門松です。
間近で見ると結構迫力があります。
神社に到着したのは午前8時前。
流石に人影は殆どありません。w
今年はこの様な看板が。
やはり、コロナ禍で感染予防の注意喚起の看板が敷地内にいくつかありました。
橋を渡っているとせせらぎが聞こえ、ふと橋の下を覗くと・・・
なんかイイ感じの風景。
橋を渡ると、屋台が沢山並んで・・・
・・・いるけれど、時間が早いからか、まだスタッフも来てない。w
しかし、ひとつだけやってる屋台・・・
・・・ってか、無人販売のおみくじかな・・・?
さらに歩を進めていくけれど、人影がまったくない。
ここまで人がいないと・・・神社の売店がやっているか不安になってきた。w
この日は冬で時間帯が早いのでアレですが、この橘神社(公園)は、春には桜の名所として有名でして、満開時はメッチャ桜がキレイですよ。
神社に続く坂道です。
ここの雰囲気がなんかイイ。
本殿付近に到着すると、巫女さんが境内の掃除をされていました。
この日は結構寒かったんですけど、巫女さんの衣装は結構薄着なので大変そうです。
さて、手水舎で清めようと思ったのですが・・・
ひしゃくがない。
(;’∀’)
するとこんなサインが。
やはりこうなるよねー。
手水舎に溜まっている水で手を洗い、本殿に向かいます。
本殿に着いたのですが・・・
本坪鈴がまだ準備中。w
まあ、朝早いから仕方ないか。
ここでは賽銭を3種にわけて、3種類の願い事をお願いする。
願い事は、あまり言ってはいけないとかいうので、ここでは書きませんけど・・・
ここによく来る方は、願い事の一つはわかりますよね。w
神社売店は既に開店していて、絵馬を購入して、ここでも祈願を行う。
そして、おみくじを引きます。
結果は・・・
大吉!!
しかも、結構いい事が書いてある感じ。
今年こそ・・・独身に終止符が打てるか?w
そして本殿をあとにする。
私が帰っている際に、神社の本殿に向かう、仕事の制服姿の方々を多く見かける。
仕事始めの前に神社に参拝されているのでしょうね。
そして帰りの途中・・・
これがちょっと気になっててやってみました。
自分の誕生日の箇所のくじを引いて運勢をみる、という物なんですが・・・
運勢よりも「あなたはこんな人」みたいなのも同封されていて、そっちの方が面白かったですね。
心当たりアリアリでしたねー。
コレ、結構オススメかも。w
・・・と言うわけで、個人的な初詣の事だけを描かせて頂きました。w
なんとなくですけど、初詣をするとそこから「新しい年が始まる」ような感じがします。
新しい年になって気持ちを切り替えれる感じがして、私はなるべく行くようにしています。
まあ、気持ちの問題ですけどね。
さて、ご利益にすがるつもりはありませんが、今年はどのような年になるでしょう?
願わくば、私だけでなく皆さんにとってもいい年にならんことを・・・
橘神社についての情報は⇨コチラ。
ではでは。(‘ω’)ノ
スポンサーリンク
にほんブログ村
トラックバック URL
http://makocho-strike4816.com/2021/01/04/%e5%88%9d%e8%a9%a3%e3%81%ab%e8%a1%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%882021%e5%b9%b4%e7%89%88%ef%bc%89/trackback/