こんばんは、ヘル兄Rです。
この記事を書いた前日ですが、私は仕事が休み(ってか夜勤明けですけどね。)で、午前中に軽く寝た後にボーッとiPhoneをイジっておりました。
すると、Twitterのトレンドに・・・
「ボルテスV」
・・・があって「ん?」と思って調べてみると・・・
え?実写映画化!?
Σ( ̄□ ̄|||)
このサイトによく来られる方々は、周知の方が多いと思うのですが「ボルテスV」とは1977年に日本で放映された「超電磁マシーン ボルテスV(ファイブ)」の事です。
(※写真は拾い物です。)
「超電磁ロボ コン・バトラーV(ブイ)」の後番組で放送された、5つのメカが合体して巨大ロボと5人の仲間が、地球を侵略しようとするボアザン帝国と戦うというテレビアニメです。
「複数のメカがしっかりと変形・合体して巨大ロボになる。(合体ロボとしては「ゲッターロボ」がパイオニアですが、合体時のゲットマシンは変形・・・と言うよりは変態と言う感じ。)」という形を定着させ、また「剣を必殺武器としたロボットのパイオニア」と言っても過言ではありません。
製作会社は?配給は?
なんて調べてみたら・・・
フィリピンで製作中とのこと。
最初「え?フィリピン?」って思ったのですが、そういえばちょっと前にフィリピンの仮装パーティーかなんかの動画で、ボルテスVのコスプレをしてた人が出て来て、会場が以上に盛り上がっていた記憶がある・・・
それでちょっと調べてみると・・・
フィリピンでは1978年に放送されると、瞬く間に人気が出たらしく、最高視聴率58%を記録し、主題歌が国民ソングになるほどの人気を誇るそうです。
そして再放送されると、またも人気に火が付いたらしいです。
海外でも日本のロボットアニメがは人気で、特に「UFOロボ グレンダイザー」はフランスで大人気でテレビ最高視聴率が100%を記録したという話は有名ですけど、ボルテスVもフィリピンでは凄いんですね。
実写リメイク版のタイトルは「Voltes V Legacy」
なんとなくアニメのボルテスVに敬意を払っているようなタイトルです。
予告編の動画はコチラ⇩
別バージョンも
なかなかイイ感じじゃないですか!?
Σ( ̄□ ̄|||)
偏見かもしれませんが、日本でこの手のアニメの実写映画化の場合・・・
登場キャラのコスチュームやメカ等のデザインに妙なアレンジが入って「別物じゃない?コレ?」って事が時々ありませんか?
この予告を見た範囲だけですけど、ボルテスVもデザインも多少のアレンジはありますがカッコいいですし、なかなかいいんじゃないでしょうか?
日本でもこんな感じの作品を作って欲しいです。
・・・って、まだ予告しか見てませんが、今からかなり楽しみですね。
(*^▽^*)
しかしちょっと思うのは・・・
日本で上映される場合、どのような形になるかですね。
なんとなく都市部の上映にとどまりそうな予感・・・。
全国ロードショーしてくれないかなぁ・・・。
この作品も情報がまた発信されたら、ここでもご紹介していきたいと思います。
ではでは。(‘ω’)ノ
スポンサーリンク
にほんブログ村
トラックバック URL
http://makocho-strike4816.com/2021/01/16/%e3%83%9c%e3%83%ab%e3%83%86%e3%82%b9%ef%bd%96%e5%ae%9f%e5%86%99%e6%98%a0%e7%94%bb%e5%8c%96%ef%bc%81%ef%bc%9f%ef%bc%9b%ef%be%9f%d0%b4%ef%be%9f/trackback/