※この大会については開催について公式発表がされていますので➡コチラの記事をご覧ください。
こんばんは、ヘル兄Rです。
この記事を書いているこの時ですが・・・
夜勤明けで眠いので、いきなり本題に入ります。w
(ノД`)・゜・。
タイトルにも記していますが・・・
NAHAマラソンの2022度大会の準備が進んでいるようです。
・・・って言っても、大会HPやFacebookは更新されてはいないのですが・・・
スポーツのエントリーサイトである「RUNNET」からこの間メールが届きまして、それでちょっとだけ判明した次第です。
そのメールは過去にNAHAマラソンにエントリーした方向けに送られたアンケートでして、今回はそのメールから内容を一部抜粋して掲載いたします。
ーーーここからーーー
このメールは、過去にNAHAマラソンにエントリーいただいた方々にお送りしております。
NAHAマラソンでは現在、2022年度大会に向けた協議を進めております。
コロナ禍での開催において、皆様に安心してご参加いただくには
どういった取り組みをしていくべきか、過去にご参加いただいた皆様の
ご意見を頂戴しつつ、検討していきたいと考えております。
つきましては、アンケートにご協力を賜りたくご連絡を差し上げます。
ぜひご協力をお願い申し上げます。
下記URLよりアンケートへのご回答をお願いいたします。
(特定の方のアンケート回答の為、URL掲載は差し控えます。)
何卒、よろしくお願い申し上げます。
NAHAマラソン協会事務局
ーーーここまでーーー
・・・となっています。
沖縄と言えば、今年に入っても新型コロナの10万人当たりの陽性者数が、他の都道府県に比べ非常に高い傾向にある状態が続いているとニュース等で聞いています。
なので、今の状態が続いた場合は、例え大会が8か月後と言えど、開催は難しいものと思われます。
そして大会が開催されたとしても全国からランナーが集まるのでしょうから、沖縄自体がその時に新型コロナが終息に向かっていたとしても、県外から陽性者が来県したことにより、再び陽性者数が増加に転じる可能性もあります。
(沖縄はそのパターンが多い様です。)
なので、感染症対策は大会開催にとって重要な課題の一つでありますが、沖縄にとってはそれはまた気を遣わなければならないことでしょう。
ですので、私ごときの意見ではありますが、思いつくことをいろいろアンケートに書かせていただこうかと思います。
そして、大会が無事開催できるようになった暁には、リベンジを果たしに沖縄にはせ参じたいと思っております。
・・・ってか、一度NAHAマラソンを走って、その魅力に取りつかれてしまっただけなんですけどね。w
(;・∀・)
イヤ、ホント参加しないとわからないんですよ、NAHAマラソンの魅力は。
いずれにせよ、私たちに出来ることは何度も書いてますけど・・・
正しい知識で、恐れ過ぎずに、出来る限りの感染対策を確実に行い、大会移動日~当日に疑わしき症状があれば無理して参加しない。
それだけです。
今年度に一つでも多くの会場大会が開催できるように、みなさんも出来ることをやりましょう。
(∩´∀`)∩
NAHAマラソンの大会HPは➡コチラ
(上のリンク先はまだ2021年のオンライ大会のものです。)
ではでは。(‘ω’)ノ
スポンサーリンク
![]() にほんブログ村 |
![]() |
トラックバック URL
http://makocho-strike4816.com/2022/04/16/naha%e3%83%9e%e3%83%a9%e3%82%bd%e3%83%b3%e3%81%ae%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%92%ef%bc%92%e5%ba%a6%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e3%81%ae%e6%ba%96%e5%82%99%e3%81%8c%e9%80%b2%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%84%e3%82%8b/trackback/