この大会については情報が更新されていますので、➡コチラの記事もご覧ください。
こんにちは、ヘル兄Rです。
9月も半分に差し掛かろうとしてますが、まだまだ暑い日が続きますねー。
台風も連続で日本に接近してますし、その影響なのかこの記事を書いているこの時も、ぬる~い強めの風が吹いてます。
ホント熱中症にはお気を付けくださいね。
それでは、今回のお知らせ行きたいと思いますが・・・
スイマセン、2回連続同じマラソン大会のお知らせとなります。
(^▽^;)
タイトルにも書いていますけど・・・
「第17回天草マラソン大会」のエントリーについて情報が更新されています。
今回掲載された内容を抜粋加筆して掲載いたします。
ー--ここからー--
第17回天草マラソン大会の申込を9月19日(月)から開始いたします。
♦申込期間♦
スポーツエントリー 9月19日(月)~11月14日(月)
申込みはこちらhttps://www.sportsentry.ne.jp/event/t/88715
※参加料入金先着順、締切後の申込はできません。
♦天草エアライン特別運賃♦
天草⇔熊本 天草⇔福岡 熊本⇔大阪
♦お知らせ♦
熊本⇔天草市民センター間の天草マラソン大会送迎バス・宿泊手配は廃止しました。
鬼池港⇔天草市民センター間の天草マラソン大会シャトルバスは廃止しました。
♦ご注意♦
申込入金後の種目変更、キャンセル、返金はできません。
また、二重エントリー、過剰入金についても返金いたしませんので
エントリーの際は大会要項及び申込内容を再確認のうえご入金ください。
- 大会ポスター・チラシが必要な方は、
大会事務局までお問い合わせください。
・TEL/FAX:0969-24-7722(平日9:00~17:00)
・E-mail: run@ama-spo.net
メールで請求される場合は、
①氏名②送り先郵便番号③送り先住所(建物名、号室等細かく)
④必要部数 をご連絡ください。
ー--ここまでー--
・・・となっています。
今回もハーフ限定ではありますが、開催決定とのことで個人的にもうれしい限りです。
しかし今回の情報にもありますように、今回も各種シャトルバスは運航しないとのことで、当日受付予定の口之津➡鬼池港のフェリーを利用して参加するランナーには、かなり厳しい条件になるかと思います。
私はこの大会は毎回、前日受付で大会に参加するメンバーの分も代理受付を行っていたのですが、どうやら今回はそれが不可になる可能性があることが、大会要項の文面で示唆されています。(いや、もしかしたら代理受付は今までもグレーゾーンだったのかもしれませんが。)
このことについては毎回書いていますが、長崎県から参加する場合、殆どは南島原市の口之津港から天草の鬼池港までのフェリーを利用することとなり、その始発は7時ちょうどです。
大会会場周辺に着くのは8時前後で、場合によっては駐車場を探し回る形になるので、状況次第では受付に間に合わない可能性もあります。
受付に間に合っても準備時間に余裕がなく、ギリギリでスタートに間に合うかどうかです。
なので当日フェリー利用組は結構余裕がない状況で準備をすることになります。
その負担を軽くするべく、代行受付を行っているのですが・・・
このあたりどうにかならんもんでしょうか・・・?
色々書いてしまいましたが、この大会、私大好きだから書いてますのでご了承ください。
m(__)m
いずれにせよ、この大会はコースの高低差が結構あって、初心者にはちょっとキツイコースかもわかりませんが、雰囲気が良く、風景もよく、そして会場の屋台が美味しいのが多い(今年はあるかわかりませんが)です。
個人的にはおススメです。(=^・^=)
この大会についても、情報が入りましたらこのサイトでも随時お伝えしていきますね。
「天草マラソン大会」の大会HPは➡コチラ
ではでは。(‘ω’)ノ
スポンサーリンク
![]() にほんブログ村 |
![]() |
トラックバック URL
http://makocho-strike4816.com/2022/09/14/%e3%80%8c%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%97%e5%9b%9e%e5%a4%a9%e8%8d%89%e3%83%9e%e3%83%a9%e3%82%bd%e3%83%b3%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e3%80%8d%e3%81%ae%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%81%ab%e3%81%a4/trackback/