スポンサーリンク
こんばんは、ヘル兄です。

 

Twitterでは軽くつぶやいてますが・・・

 

 

このまま順調にいけば、7/15が本職が休みなんですけど、この日は周知の方もいらっしゃると思いますが・・・

HG 1/144 ガンダムキャリバーンの発売予定日デス!!

(写真は拾い物です。)

 

「機動戦士ガンダム 水星の魔女」の最終決戦直前に主人公がモビルスーツを乗り換えるというビックリ仰天な展開で一躍有名になったこの機体。

 

 

カッコイイっすなー。(;´Д`)

 

 

現在のガンプラ発売日がどんな感じかと言いますと、私が住んでいる長崎県でもガンプラの発売日はプラモ屋さん等に行列が出来ている様子で、オラが町のイオンでも人気アイテムは混雑を避けるため抽選販売をしているのです。

ここ数年はなかなかガンプラの発売日にプラモ屋を巡るって行動が出来なかったので、この日はちょっと朝からあちこち巡ってみようかなと思います。

 

 

・・・でも、どの店に行けば一番手早く手に入るだろうか?
(。´・ω・)?

 

 

情報を集めねば。
(; ・`д・´)

 

・・・っと、全く関係ない話をしてしまいましたね、今回の内容に行きましょう。w

 

 

今回のお知らせはタイトルにも記していますが・・・

「熊本城マラソン2024」のエントリー開始日と大会概要が発表されました。

 

いよいよこの大会も開催に向けて本格的に動き出した感じですね!

 

以前書いた記事と重複する部分もあるとは思いますが、今回大会HPに記載された大会概要を抜粋してい掲載いたします。

 

ーーーここからーーー

種目及び内容

歴史めぐりフルマラソン(日本陸連後援)(日本陸連公認コース)

参加定員
13,000人
制限時間
7時間
参加資格
大会当日に満18歳以上の方(高校生不可)
6時間40分以内に完走できる方
参加料
14,500円(システム使用料750円を含む)

金栗記念熊日30キロロードレース(九州陸協共催・日本陸連後援)(日本陸連公認コース)

参加定員
150人
制限時間
28.3km最終関門を10時58分までに通過すること
参加資格
平成17年4月1日以前生まれ(高校生不可)の日本陸連登録者
参加料
6,000円(システム使用料500円を含む)

城下町ファンラン

参加定員
1,500人
制限時間
1時間15分
参加資格
中学生以上
参加料
4,000円(システム使用料500円を含む)
  1. ※1 制限時間は、スタートの号砲を基準とします。
  2. ※2 交通・警備、競技運営上、「歴史めぐりフルマラソン」「金栗記念熊日30キロロードレース」には関門閉鎖時刻を設けます。ただし、関門以外でも著しく遅れた場合や、交通規制の解除に影響を及ぼすと主催者が判断した場合は、コースでの走行を中止させていただくことがあります。
  3. ※3 「城下町ファンラン」において9:45までにサンロード新市街を通過し、交差点(電車通り)を渡り切ることができない場合や、その他でも著しく遅れた場合は、コースでの走行を中止させていただき、順次交通規制を解除します。
  4. ※4 当選後の入金時に1人につき500円(フルマラソンは750円)のシステム使用料が必要となります。
競技規則
2023年度日本陸上競技連盟競技規則及び本大会規程による。
受付日時
令和6年(2024年)2月16日(金)12:00~20:00
令和6年(2024年)2月17日(土)10:00~20:00

  • 大会当日(2月18日(日))の受付は行いません。
  • 上記時間帯以外の受付は行いません。
  • 本人確認の為、顔認証システムを導入しております。
  • 参加者本人以外の受付はできません。 (代理受付不可)
受付場所
花畑広場

熊本城マラソン 服装(ウェア)等に関するガイドライン

ランナーの皆さんへのお願い

熊本城マラソンに参加する方・応援する方・関わる方が、気持ちよく熊本城マラソンを楽しめるよう、下記のガイドラインを遵守していただきますよう、お願いします。

本大会規程、その他の法令及び公序良俗に反するような仮装はもとより、他のランナーや応援者を不快にさせるなど、スポーツイベントにふさわしくない服装(ウェア)の着用は認められません。

主催者側がこれらに該当すると判断した場合は、大会への参加を認めず、レース開始後であっても競技を中止させることがあります。

これに対する異議は一切認められないことをご了承の上、エントリーしてください。

具体的な例を、以下に記載します。

他のランナーを傷つけたり、転倒させたりする恐れがあるなど、他のランナーに対して危険と思われる服装(ウェア)や、携行品を身につけること
  • 剣や棒、また金属等で装飾するなど、他のランナーを傷つける恐れのある服装
  • のぼりや旗など、長いものや大きいものを持つこと
  • 裾の長いスカートや着物、著しく大きいサイズの靴など、転倒の恐れが高いもの
  • 周囲の状況を判断しにくい、著しく視野が狭くなるような覆面・ヘルメット・着ぐるみなど
他のランナーや観戦者を不快にさせるなど、スポーツ大会にふさわしくない服装
  • 裸、あるいはそれに近い下着姿
  • 裸を連想させるコスチューム など
政治・宗教上の主張をPRするものや、広告宣伝等を目的とした服装
  • 政党名のたすきや、政治的・宗教的な主張をプリントした服の着用など
商標・意匠を無断で使用した類の服装
  • 自分で作成した有名なキャラクターの着ぐるみを着用する など

 

ーーーここまでーーー

 

・・・となっています。

 

エントリーは抽選制なので当選するかどうかは置いとくとして、私はエントリー予定です。

この大会はもう一度走ってみたいんですよ。

なんでかというと、以前掲載した記事でも書いていますが、前回走った時がメチャメチャ荒天で、おそらくはこの大会の真の魅力をまだ私は知らないのです。
(;・∀・)

 

そのレース状況は➡コチラをご覧ください。

 

なので、いい天気で、感染症の影響も少ない状態のこの大会を体感してみたいのですよ。

 

 

でもエントリーをするにあたり、これは個人的な話になりますが・・・

 

仮装について結構ルールが厳しくなってるような?

 

特に私の場合はライガーフォームの場合は「周囲の状況を判断しにくい、著しく視野が狭くなるような覆面・ヘルメット・着ぐるみなど」が引っ掛かるかなー・・・

 

よし、これは久々にキャプテンフォームの出番だな!あれなら多分いけると・・・思う。w

 

 

でも、あれを着るには痩せないと・・・。w
(;・∀・)

 

 

「熊本城マラソン」の大会HPは➡コチラ。

 

 

この大会についても情報が入りましたら、このサイトでもお伝えしていきますね。

 

ではでは。(‘ω’)ノ
スポンサーリンク
<

にほんブログ村