スポンサーリンク

ROUND1の続きです。

前回を読まれる方は➡コチラ。

このサイトのレースレポを作成する際の方針は➡コチラをご覧ください。

 

 

大阪マラソン参戦の為、大阪に向かうヘル兄。

 

長崎空港に着きました。

久々に利用します。

多分、第35回NAHAマラソン以来ではないでしょうか?

この長崎空港は日本初の海上空港なのはご存じの方も多いとは思いますが、そんな長崎空港は今年で開港50周年との事で、色んな企画がなされている様子です。

結構いろんな国内の空港と空路が結ばれているんですが、個人的に思うのは・・・

 

那覇直行便の復活と、台湾の国際便を・・・。

 

 

・・・っと、話を元に戻しましょう。

この長崎空港ですが、空港の施設自体はそこまで大きくなく、個人的にはこれくらいがちょうどいいような気もします。

(⇧褒めてます、念の為。w)

 

今回利用する航空会社は日本航空(JAL)です。

そういえば久々に使うかも。

まずはチェックインを行います。

預け荷物のチェックも無事に通過。

荷物チェックの際はいつも「仮装の衣装が「?」ってなって引っ掛からないか?」なんていつもドキドキしております。w

 

続いて保安検査場に向かいますが、途中でお土産売り場がありました。

この時はまだ大会後終了後の予定が決まっていなかったので、お土産は買いませんでした。

今思えば買っておけば良かったなー。

 

保安検査場に到着。

無事に検査は通過しましたが、パーカー着用の場合は金属探知機を通過してもフード内とかも調べられるんですね。

 

今回の飛行機です。

外装のラッピングがとてもシンプルに見えるのは気のせいかな?

 

機内はこんな感じ。

ブラックの椅子がなんかシックな感じ。

 

そして飛行機はほぼ定刻通り無事離陸。

地上からも見えるのですけど、空港の敷地の植栽帯(?)に「NAGASAKI」のロゴが入っています。

この空港の名物のひとつです。

 

高度も上がり雲海が見えてきました。

マラソンをやるようになって、遠い開催地の大会にも行くことが増えて飛行機を利用することも多くなってきましたが、何度見てもこの風景私大好きです。

 

途中、席に置いてあった雑誌を読むと、その中に間違い探しがあったのですが・・・

これが意外と難しい。w

全部見つけましたけど、おかげで時間が潰せました。

 

そうこうしているうちに伊丹空港が近づいてきました。

伊丹空港って大阪の街中にあるから、空港が近くなるとこういった風景が見えるんですよね。

もうすぐ着陸ってなった時には、公園にいる子供が何をして遊んでいるかがわかるくらい低い位置を飛ぶので、海上空港に慣れている田舎者はちょっとビビる。w

・・・私だけ?
(。´・ω・)?

 

無事飛行機は伊丹空港に到着。

私は実はこのとき結構楽観的に「前日受付をとっとと済ませて、あとはちょっと観たいところ見てからゆっくりしよう~♪」なんて思っていたのですが・・・

 

 

その考えが実は甘かったことをこの後思い知るのでした。w
(;・∀・)

 

つづく。

 

スポンサーリンク

<

にほんブログ村