スポンサーリンク
こんにちは、ヘル兄です。
この記事を書いているこの時ですが・・・
夜勤明けで書いてまして、書いている途中に眠さのあまりに何度も意識が飛びそうになっているので、早速本題に入りたいと思います。
タイトルにも記していますが・・・
「第36回茶のくに八女ハーフマラソン」の開催が決定しています。
今回、発表されている開催要項を抜粋して掲載いたします。
ーーーここからーーー
開催要項
開催日 令和7年11月23日(日) (雨天決行)
※天災その他特別な事由により開催縮小、中止となる可能性があります。
日 程 受 付 なし(8時30分までに会場へお越しください)
※8時30分以降は駐車場の案内はありません。
開会式 午前9時00分 ~
種目・定員・スタート時刻
※ハーフ、10㎞コースについては、小学生以下の方はエントリーできません。
会 場 八女市黒木町今2318番地11
八女市黒木体育センター(※コースは別紙参照)
参加料 4,000円 ※エントリー受付後の返金は行いません。
大会記念品 八女茶、タオル、各種お得券
参加者特典(来場者のみ)
地元特産品配布
抽選会 旅行券(10万円分)、市内観光施設の宿泊券他特産品。
表 彰 各種目男女1位から3位まで随時表彰(閉会式なし)
種目(部門)
ハーフコース 800人 午前10時00分スタート
時間制限有 3時間20分
10km コース(実測:10.3 ㎞)
5km コース
10km、5km合わせて定員500人 午前10時20分スタート
10km、5kmは同時スタートで時間制限無
完走証 :WEB完走証
昼 食 :だご汁提供
申込方法 WEBエントリー
・大会ホームページ(RUNNET)から申込受付。
・過去2大会参加者へ二次元コード付き案内ハガキを送付。
※定員になり次第受付を終了します。
ーーーここまでーーー
・・・となっています。
この大会個人的に昨年から気になってまして、いつかは参戦してみたいと思っているのです。
その理由はと言いますと・・・
大会の雰囲気も良さそう・・・ってのもありますが・・・
この大会のコースの中間地点までの行程差は・・・
NAHAマラソンの10m付近~20km付近までの仮想練習に持って来いなんですよね。
だから一度走ってみたい・・・。
昨年の様子も大会HPに掲載されていますが、雰囲気が良さそうです。
でも今年は長崎県や熊本県でもメモリアル的な感じの大会が多いのでどうしよう・・・
要検討っス!!
「第36回茶のくに八女ハーフマラソン」の大会HPは➡コチラ。
ではでは。(‘ω’)ノ
スポンサーリンク
![]() にほんブログ村 |
![]() |
トラックバック URL
http://makocho-strike4816.com/2025/07/11/21917/trackback/