スポンサーリンク
こんにちは、ヘル兄です。
この間、朝の通勤中にラジオで「ブログサイトやサーバーの閉鎖が相次いでいる」なんて話題を聞きました。
そういえば、このサイトも内容が面白くないこともあるとは思うんですけど、入場者が減って来たな・・・なんて思ってましたら、10日以上も悩まされ続けていた体調不良もがだいぶ良くなり、なるべく何かに気付いたら記事を上げるように努めていたら、入場者がかなり戻ってきました。
まあ、元々少ない人数ではあるんですけど、継続して記事を上げていくってのは大事なんだなぁ・・・なんて思ってしまった今日この頃です。
なんて私の独り言は置いといて本題に入りましょう。
タイトルにも記していますが・・・
長崎ミュージックフェスマラソンの大会HPが公開されてます。
今回の大会HP公開と同時に発表された大会概要を抜粋して掲載いたします。
ーーーここからーーー
大会名称 | 長崎ミュージックフェスマラソン2027(英文名称:NAGASAKI MUSICFES MARATHON 2027) |
---|---|
主催 | 諫早市、雲仙市、一般財団法人長崎陸上競技協会 |
共催 | 長崎放送株式会社、株式会社テレビ長崎、株式会社エフエム長崎 |
企画・運営 | 長崎ミュージックフェスマラソン実行委員会 |
主管 | 一般財団法人長崎陸上競技協会 |
特別協力 | 一般財団法人東京マラソン財団 |
開催日時(予定) | 2027(令和9)年1月開催目標 9:00 マラソンスタート/マラソン出発後 ファンランスタート |
競技規則(予定) | 2026年度日本陸上競技連盟競技規則及び本大会規定による |
種目(予定) | <マラソン(42.195㎞)> 長崎県立総合運動公園をスタート・ゴールとする。 <ファンラン(距離は検討中)> 現在、内容を検討中です。しばらくお待ちください。 |
参加資格(予定) | <マラソン> 2008年(平成20年)4月1日以前に生まれた方
<ファンラン> |
ーーーここまでーーー
・・・っとなっています。
この大会については2017年開催予定となってますので、まだ先の話ですが長崎県本土初(おそらくは初)のフルマラソン大会開催なので、個人的にも楽しみであるところです。
コースも以前行われていた「諫早・雲仙ウルトラウォーキング」のコースがベースになると思われるので比較的坂道が少なく走りやすいコースではないかと思います。
まだ概要がザックリしたもので、ランナー数なども明記されてませんので、どの程度規模になるかはわかりませんが、個人的に気になるのは・・・
参加資格の中に「6時間30分以内で完走出来る方」という文言がある点です。
こういった表記がある場合は、制限時間がその表記よりも長い時間に設定されることが多く、もしかしたらこの大会は制限時間7時間程度に設定される可能性があって、そうなるとフルマラソン初心者の方にも走りやすい大会になるかもしれません。
いずれにしても楽しみです。
この大会についても情報が入りましたら、このサイトでもお伝えしていきますね。
「長崎ミュージックフェスマラソン」の大会HPは➡コチラ。
ではでは。(‘ω’)ノ
スポンサーリンク
![]() にほんブログ村 |
![]() |
トラックバック URL
http://makocho-strike4816.com/2025/08/28/%e9%95%b7%e5%b4%8e%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%a9%e3%82%bd%e3%83%b3%e3%81%ae%e5%a4%a7%e4%bc%9ahp%e3%81%8c%e5%85%ac%e9%96%8b%e3%81%95/trackback/