ROUND10の続きです。
前回を読まれる方はコチラ。
レースを終え、友人のとっちゃんの運転で帰路を急ぐ。
途中風呂に入ろうという事になり、長崎県大村市のサンスパ大村に立ち寄り、風呂につかり疲れを癒す。
早くも風呂の温水が腕の部分の日焼けに堪えました。
(*´Д`)
大村市からやく1時間半くらいでオラが町に到着。
「れすとらん鴻助」で反省会という名の飲み会。
今日はマラソン反省会で飲むとマスターに行っていたからか、マスターがボトルを一本記念に入れてくれていた。
ホントいつもありがとうございます。
m(__)m
料理も用意して頂き、メニューにはない料理も。
チキンとペンネのグラタンというべきでしょうか?これがまた美味い。
レギュラーメニューにすればいいのに。
そして、個人的には定番の「トルコカレー」
これはトルコライスにカレーを施した料理ですが、これが美味いんすよ、ホントに。
お酒を飲んで、美味しい料理を食べながら、色々と今日の事を話す。
それぞれ課題が出来たようで、今後はそれをどうするか?なんてことを話しておりました。
それで今回は個人的には以下のような事を思いました。
①まずは反省点
しかし、よくこんだけ走れたものです。
(ランタスティックのコース写真より)
・今回のタイムはグロスタイムで5時間57分44秒で何とか6時間を切りました。
しかし、前回のタイムより22分遅いのだけれど、マスクを被ったままの走りとしては、今回は上出来のような気がします。
・しかし、練習不足は否めず、もう少しジョギング、筋トレ共にトレーニングが必要なようです。
・これはこのブログにも関係しますが、カメラの画面が見えなかったとはいえ、写真の撮り方が下手ですね。
(*´Д`)
今後のこのブログの運営のためにも、写真の撮り方をもうちょっと勉強しないといけないようです。
ちなみに、今回もコスプレで走られたボバフェットランナーさんは、あんな重装備にも関わらず、走りながら何枚も写真を撮っていました。ボバさんのブログを読んだらその写真の多さに驚かされます。
・事前にパンフなどを読んでいなかったため、どこの「ブースに何がある」なんてことを知らず、食べたいものを食べれなかった。
・帰りのサンスパ大村にスポーツウォッチを忘れ、後日忘れ物で問い合わせを行うも、届けられていないとのこと。
(´;ω;`)ウゥゥ
②これは個人的に変化があったのかな?と思う点。
・私はいつもフルマラソンを走ると、両膝が痛んで歩き方がプロレスラーの武藤敬司氏みたいな歩き方になってしまうんですが、今回はなぜか、殆ど痛くありませんでした。
しかし、両足の親指の爪が死んでいて(いつも左足のみ)いつもと身体の痛み方が違うので、何か自分の走り方なんかに変化があったのかな?と思っています。
・今回のフルマラソンをライガーマスクを被って走り、完走に至ったことは個人的にはとても自信につながりました。今後のマラソン大会は殆どライガーマスクを被って走ると思います。(笑)
③最後に要望。
・今回は大会時の気温上昇によるランナーの体調不良を少なくするため、4月の第1日曜日から3月の第3日曜日に開催が変更になりました。
その結果は完走率92.5%とのことで前回大会を上回り、功を奏したと言えますね。
しかし・・・桜はやはり欲しいかなあ・・・と思いました。
昨年の多布施川河畔付近の写真がコレ
写真が小さいんであれですが、ホント昨年はキレイだったんですよ。
なんとか桜の季節のことも考慮していただけないかなあと思いました。
・そして、これは前にも書きましたが・・・
大会テーマソングの「いこう」をiTunes等で配信して欲しいです。
この曲、参加ランナーでダウンロードする方は多いと思うんだけどなー。
事務局の方、これ読まれたら是非ご一考を。
m(__)m
最後に、今回はこんな長々とお粗末なマラソンレポを最後まで読んでくださった皆様・・・
本当にありがとうございました。
m(__)m
コレを読んで「お?走ってみようかな?」なんて思ってくれた方がいらっしゃればうれしいです。
時期的にマラソン大会はオフシーズンに入りつつありますが(特に九州地方は)私は目的がないと練習しないたちなので、夏までにどこかのレースに出れたら出たいと思っています。
もちろんライガーで。(笑)
今後の参戦状況がわかりましたら、またご報告させていただきます。
でわでわ。(‘ω’)ノ
![]() にほんブログ村 |
![]() |
ヘル兄ライガーさん
ライガー仮装かなりカッコよかったです。
さすがに声援も多いですね。
後ろから見ると、ホンモノのプロレスラーが
トレーニングをしているように見えてサマになっていましたよw
でも今回さくらが咲いてなかったのは、
やっぱり残念だと思いました。
去年より多少気温は低かったとはいえ、
暑かったですね。
暑くても、仮装ランナーで走るからには、
完走だけはしなければならないという
使命感?が、湧いてきますねw
無理な時は無理ですが・・(NAHAマラソン)
しかし声援を受けると多少の辛さは、
ガマンできるから不思議です。
さらに衣装の方もバージョンアップして、
ライガー仮装ランナーとしてのご活躍をお祈りいたします。
>ボバさん
コメントありがとうございます。
確かにボバさんのサイトに載っている私の写真を見ると・・・
大きいですね。(笑)
「レスラーが走っている?」と間違われても仕方がないかもです。
しかし、苦しいのにあの使命感は何でしょう?
マラソンも完走後はきつくても「もう走らない」とは思わないし、仮装も「もうこの格好はしない」と思わないから不思議です。(笑)
私の仮装はまだ既製品を使っているだけで、手作りアイテムはまだ一つもありませんので、6月の10kmマラソンに向けて、何かを手作りしようかと思っています。
またサイトにお邪魔しますね。
ではでは。(‘ω’)ノ
(;’∀’)