スポンサーリンク

制作日記 #1のつづきです。
前回をご覧になる方は⇨コチラ。

 

日々の暮らしの合間の少ない時間を使って、「技術がなくてもここまで出来る」をテーマに、趣味のプラモの作業工程を単純に記録していくだけの、まさに下手の横好きのこのコーナー、今回も参ります。w

 

・・・っというわけで今回も進めていきます。

 

武器類を作りました。

まずビームライフルです。

3パーツ構成ですが、しっかりした作りです。

フォアグリップの可動とトリガー部が省略されています

 

あと、ライフルのスコープの黄色い部分が省略されています。

これは再現して欲しかった気もしますが、こういったところにもこのキットの「ある方向性」的なものがあるのでは?と、勘繰ってしまいます。

 

次はシールドです。

正面の黄色い十字部分の先端にエッジが足りない、と言う方もいるかもしれませんが、対象年齢8歳以上ならこれでも充分かと。

 

シールド裏面です。

シールドのパーツは全部で4パーツ。

シンプルな作りではありますが、このシールドにもちょっとした工夫が施されています。

それについては後日。

 

 

腰部を作成しました。

まずは途中経過。

「HG 1/144ガンダム BEYOND GLOBAL」で既に実現されていますが、腰部前方の「V」マークが色分けで再現されています。

1/144のガンダムではこの部分は大抵シールか塗装なので、これはすごい事です。

 

そして、ここでも部品分割に感心する部分があります。

黄色のパーツで腰部前方の「V」マークと腰部後方の装甲にあるの黄色い四角を全部まかなっています。

考え抜かれていますね。

 

腰部前方の装甲部です。

HGキットのこの可動軸の部分は大抵つながったボールジョイントでして、容易に切り離して独立可動が出来るのですが、このキットは結構太い軸で繋がっています。

この軸を切り離すのはちょっと勇気がいりますね。w

 

サイドアーマーもシンプルな作り。

 

腰部が出来上がりました。

 

 

前日に作った胸部を合わせてみます。

らしくなってきましたね。(^-^)

 

後方からです。

お尻の部分に部品がはまりそうな大きなくぼみがあります。

 

これは一体?

 

妄想して楽しみましょう。w

 

 

脚部を作りました。

なかなかの可動範囲です。

左右対称的な作りで、左右間違えて組んでも問題ありません。

大腿部側面の合わせ目の形は、もはやRX-78-2のキットデザイン基本になりつつありますね。w

しかし脛の部分正面と、脹脛からアキレス腱に当たる部分にはしっかりと大き目の合わせ目が入ります。

 

 

頭部を作りました。

頭部を構成するパーツは6個。

額の角中央の赤い部分と、カメラアイの部分が一つの部品で構成されています。

そして額のひさしの部分と角の白い部分も一つの部品で構成されています。

なかなか考えられています。

 

そしてこのキットの頭部の最大のウリは・・・

目のまわりのクマドリの黒色部分を、陰影での再現で試みているところです。

ちょと画像が白とびしてますが・・・
(;’∀’)

 

雰囲気結構出てますね!

 

これはなかなかのアイデアと思います。

しかも結構なイケメン顔です。

 

 

・・・と言うわけで、組み終わりました。

ここからほんのチョッチだけ、手を加えようかと思います。

 

つづく。
つづきを読まれる方は⇨コチラ

スポンサーリンク

<

にほんブログ村

模型・プラモデルランキング