スポンサーリンク

#04からのつづきです。
前回をお読みになりたい方は⇨コチラ。

 

とは言うものの・・・

 

HGリーオー

 

 

7月以来の久々の更新となります。w
(;’∀’)

(いや、もっと更新してない制作記事も多々あるんですけどね。w)

 

 

言い訳させて頂くと、このサイトよく遊びに来られている方(何人いらっしゃるかわかりませんが)は察しているかとは思いますが・・・

 

 

ここの更新の頻度がめっきり減ってしまっておりました。

 

 

最近、歳のせいかなんかキツクてですね。
(^_^;)

 

 

それでも自分的には「一ケ月のうちの半分は更新してるよね?」と思っていたら・・・

 

 

 

月に10~12日位しか更新していなかった・・・。
(;’∀’)

 

 

 

こりゃイカン、ちょっと反省しないとですね。
(;´∀`)

 

 

・・・と言うわけで本題に入ります。

 

それでは日々の暮らしの合間の少ない時間を使って、趣味のプラモ作りの工程を単純に記録していくだけの、まさに下手の横好きのこのコーナー、今回も参ります。w
前回をお読みになりたい方は⇨コチラ。

 

 

今回の作り方をおさらいしていおくと、簡単フィニッシュで作りたいと思ってまして、そしてウェザリングも施したいと思っています。

 

 

仮組をした本体ではありますが、一旦ばらして、ゲート跡などをヤスリで整えていきます。

 

今回は主にこのスポンジヤスリを使っています。

100円ショップ・ダイソーのスポンジヤスリです。

とても使いやすくて、値段も安いし、コスパも高くて、最近はこればかり使っています。

 

欠点はダイソーが私の住んでいる場所から遠いということ。w

 

 

本体を組んでみました。

しかし、前にも書きましたけど、ザク以上に量産機っぽいデザインですね。

ホント「機動歩兵」って感じで、私は結構このリーオーのデザインがは好きですね。

組んでみて気づいたのですが、これは個体差かもしれませんが、私の組んだリーオーは足首の関節がかなりユルユル。

あとで調整を施さなければならないレベルです。

ちょっと方法を考えなきゃね。

 

それとゲート跡の処理以外は、モールドの部分をケガキ針で彫り直している部分がいくつかあります。

 

あと気になるのは、やっぱりというかゲート跡の「白化した部分」がいくつか見えますね。

プラの白化は「余計な力がかかったとき」に起きやすいので、これはもう・・・

 

 

ニッパーを買い替えるしかありませんな。w
(;’∀’)

 

 

あの「神の手」メーカーのニッパーに手を出してみようかな・・・。w

 

武器類です。

シールドはゲート跡の処理を行い、105mmライフルは銃身と給弾タンク(で名前合ってるのかな?)に合わせ目がしっかり入るので、モールド化しています。

しかし、本体も武装もシンプルなデザインですね。

 

 

それでは次回からは・・・

 

汚していきたいと思います。

 

つづく。
つづきを読まれる方は⇨コチラ

スポンサーリンク

<

にほんブログ村

模型・プラモデルランキング