スポンサーリンク

ROUND10からの続きです。
前回を読まれる方は➡コチラ

このサイトのレースレポを作成する際の方針は➡コチラをご覧ください。

 

 

無念のさが桜マラソン3回連続のリタイアとなってしまったヘル兄。

 

後方からやって来たリタイアバスに乗り込むヘル兄。

 

仮装した姿で車に乗り込んだからか、乗車した瞬間「クスッ」と笑い声が聞こえた。

このバスに乗車しているランナーの方々の胸中はおそらく「完走出来なかった悔しさ」が支配していると思うのです。

私の姿を見たことでちょっとでもその気持ちが紛れて、ちょっとでも笑うことができたのならば、例え完走出来なくとも、ある意味で仮装ランナーの役目を果たしているというものです。

(・・・と、思うことにしているのかもしれけど。w)

 

座ったのは運転席と助手席のすぐ後ろの補助席。

おそらく対向車からこの車を見ると「アレ何?」って感じで見える事でしょう。w

 

 

その後10分程バスは進んだでしょうか?

その後、バスは広い敷地の某所にたどり着き、その場で大きいバスに乗り換えることに。

 

乗り換える際にいろいろ頂きました。w

まるぼうろ、なんとロゴ入り!!

 

そしてリタイアタオル。

リタイアタオルにもちゃんとロゴが入っているからスゴイ。

それとスポーツドリンクを頂きました。

 

 

乗り換えた後のリタイアバスの中の記憶は不眠が祟って寝てたからか殆どありません。w

今回の私はリタイアの悔しさより眠気が勝った様子です。

 

 

バスに乗って30分程でしょうか?メイン会場に帰ってきました。

帰って来たと同時に、ヨッジータはまだ競技継続中との報が入る。

よし、ヨッジータが来るまではまだ時間があるだろうから、ライガースーツを脱いで変身を解・・・

 

あ・・・。
(;゚Д゚)

 

 

へ、変身、解けないぞ・・・!!

 

 

そう、今回はヨッジータの車で佐賀まで来てて、なおかつ着替えた後に車に荷物を入れたので、車の鍵はもちろんヨッジータがもっている。

なので、どこにいようとしばらくこの格好のままでいなければならない。

しかも身に纏っている衣装は雨だの汗だので濡れたまま。

そして会場は雨こそ殆ど止んでいるが、冷たい風が吹いている・・・

何かを食べたり飲んだりして暖を取ろうと思ったが、こんな時に限ってポーチの中に現金を入れるのを忘れていたのでした。

身体も寒く、懐も寒く、お腹が空いて心も寒い。

三つの寒さが一気に押し寄せてきて、まるで寒さのジェットストリームアタックじゃないか。w

 

ホント・・・

 

 

なぁんてこったぁ!!

(byタシロ艦長(トップをねらえ!より))

 

 

やばいぞ、私はこの環境でいつまで「この格好」で過ごさなければならないのだろうか・・・。

会場には完走したランナー、そしての仲間や家族の面々が食事をされたりと、結構な人だかり。

実際、結構な視線も感じる。w

これもある意味、仮装ランナーの受難というべきか。w

 

 

1時間程経過したであろうか。

Dr.ヒゲリンジ(以下ヒゲリンジ)から、無事に完走したとの連絡が入る。

それから30分程して、メイン会場へ到着したヒゲリンジ。

 

私の状況を察したヒゲリンジは「じゃあメシはオレがおごってやろう。」と、最寄りに合った・・・

「GRILL DINING DEEER」さんのキッチンカーで販売している、イノシシバーガーを買うことにしました。

 

バーガーはこんな感じ。

ライガーマスクを被ったままで、例えるならばキン肉マンの「フェイスフラッシュ」のようにマスクの口元をめくってバーガーを食べる私。w

 

そーいえばイノシシの肉、私は初めて食べるような?

なんとなく個人的に「イノシシの肉は臭みがある。」って先入観があったんですけど、そんなことはなくて、食べやすくかつハンバーグもジューシーな感じで、美味しかったですね。

ボリューム的にもマラソン直後の胃袋には丁度いいかも。

 

しばらくすると、ヨッジータが制限時間ギリギリで完走して帰って来た。

 

まあ、制限時間ギリギリでも完走出来たからいいじゃないか。

1着だろうと、最後のゴールだろうと完走は完走。

 

完走したみんなには等しく栄光が与えられるのだ。

 

 

それがマラソン・・・だと思う。

 

 

その後、ヨッジータもイノシシバーガーを食べた後、みんなで会場を後にするのでした。

 

つづく。
つづきを読まれる方は➡コチラ。

スポンサーリンク

<

にほんブログ村