スポンサーリンク
ROUND6の続きです。
前回を読まれる方は➡コチラ。
このサイトのレースレポを作成する際の方針は➡コチラをご覧ください。
ちょっと偏った大阪観光から帰って来たヘル兄。
大阪の夜は更けつつあったが、まだやらなきゃならんことがありました。
明日の準備をしないといかん。
浴室で身体をリセットした後に、翌日の準備を始めます。
まずここで前日受付で貰ったり、買ったりした物を紹介すると・・・
まずもらったものはこれだけ。
大会のパンフやスポンサーのリーフレット、そしてスポンサー協力の割引券やクーポンです。
台北でマラソンか・・・市民ランナーの現役のうちに一度は海外でも走ってみたい・・・。
荷物預け用のビニールバッグです。
透明で中が丸見えなので、小分けのトートバッグやコンビニ袋的なのが必要ですな。
コチラは購入したものです。
「み・らいず」さんのブースでかった駄菓子詰め合わせと「アミノバイタル」のブースで買った、レース中のエネルギー補助食品です。
そういえばこの写真を撮った時になぜ日本語バージョンを撮らなかったのかなぁ?w
今回アミノバイタルブースで購入したのは「フルマラソン6時間完走」仕様の栄養補助剤のセットで、どの距離でどれを摂取すればいいかが記されています。
コレをポシェットに入れて手の甲にどの距離でどれを食べるかをマジックペンで記します。
そしてこれも実質的に購入した物になるでしょう。
チャリティーTシャツです。
キン肉マンとコラボしているので、私としては買わないわけにはいかない。w
選んだ色は何故か紫。w
そうこうしていくうちに、準備はある程度整い、眠ることにしました。
・・・
そして時は2025年2月24日(月・祝)
大会当日の起床後は慌ただしい。w
いそいそと整容を済ませた後、バイオアーマーとチャリティーTシャツを装着する。
今回バイオアーマーの上からTシャツを着た理由の一つは・・・体型隠し。w
・・・って側面も正直あります。(お腹がどうしても目立つ。w)
しかしもう一つ理由がありました。
ここを定期的に読んで頂いている方々は周知の事と思いますが、私はこのライガーのフルコスチュームでは・・・
一度もフルマラソンを完走していません。
なので、今回の大阪マラソンは「コースは初めてで不安は多いけれど、今回はなんとしても完走したい。」という目標があったのでした。
しかし元々学生の時から運動は大の苦手で走るのも遅く、現在の私の走力は練習が不十分とはいえ、加齢と共に走力が落ちてきているのが目に見えてわかっていたのでした。
そこで今回は子供の時の私が大好きだったヒーロー(今でもかもしれんが。w)キン肉マンと、大人になってから好きになった私のとってのヒーローの元プロレスラーの獣神サンダーライガーの力を、願掛けのレベルかもしれないけれど「お借りしたい」という藁にもすがりたいような、かなり切なる思いがあったのでした。
夜に準備がある程度出来ていたからか、思ったより早めに準備が整いました。
慣れない場所での大会で、どんなことで時間がかかるかわからないので、少し早めに会場に向かうことにしました。
移動にはJRを使います。
大阪駅あたりではそこまで人は多くなかったのですが・・・
会場の最寄りの駅に降りると・・・
メッチャ人がいる。
(゚д゚)!
でも、この人の流れをたどっていけば、会場に行けるのは間違いないので、そのまま流れに乗って会場に向かいます。
天気は晴れで、キレイな青空が広がっています。
しかし結構肌寒い。
1時間おきの天気予報によると「午後は雪が降るかもしれない。」なんて予報が出てました。
大阪城ホールに到着。
ここで着替えて、スタートブロックに向かいます。
ライガーマスクを装着し、スタートブロックへと向かいます。
しかしこの場ではまだ知らなかったんですよ。
あんなにスタートブロックまで遠いなんて。w
つづく。
スポンサーリンク
![]() にほんブログ村 |
![]() |
トラックバック URL
http://makocho-strike4816.com/2025/09/11/%e5%a4%a7%e9%98%aa%e3%83%9e%e3%83%a9%e3%82%bd%e3%83%b3%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%92%ef%bc%95%e3%81%ab%e5%8f%82%e6%88%a6-round%ef%bc%97%e3%80%8c%e7%8d%a3%e7%a5%9e%e3%81%a8%e8%b6%85%e4%ba%ba%e3%81%ae/trackback/