スポンサーリンク

ROUND1からの続きです。
前回をご覧になる方は⇨コチラ。

 

ウェブ完走証が送って来て、あとはグッズだけかなと思っていたら、あるメールが届く。

 

 

メールの送り主は「finisher RUNNET」

 

 

そういえば忘れていた!

 

無事に完走したら、完走ムービーも送られてくるんだった。

 

メールからリンクを開くと「finisher」というサイトに到着。

レース動画生成サービスのサイトで、今回の「伊万里ハーフマラソン2021 ONLINE」もこのサイトで動画が作成される様子。

 

どのような動画が出来るのだろうか?

 

動画を生成してもらう前に色々とデータを入力するのですが、その中に「目標タイム」なるものがあり、何も考えずに「2時間20分」と入力。

手続きを終えると数時間で、動画完成の連絡がiPhoneに届いた。

 

動画の冒頭部分です。

動画の内容は、会場大会のコースで「もし今回のオンラインタイムでこのコースを走った場合、どのような感じで進んでいくか?」といった進行で進んでいき、目標タイムとの比較も視覚的に行われます。

 

どのような動画になってるかは・・・

 

 

ぜひ、オンライン大会に参加して確かめて頂きたいです。

 

 

 

そして数日後・・・

 

おや?コレは・・・!?

実行委員会から、完走記念品が届いているぞッッ!!

 

 

さっそく開けてみる。

 

中に入っていたのは、まずトートバックです。

明るい黄緑をベースにしたデザインです。

大きすぎず、小さすぎず、使い勝手がよさそうです。

 

 

ランニングシューズのイラストがありますが、このシューズの柄ですが、よーく見ると・・・。w

何が描かれているかわかりますよね?

 

次に完走タオルです。

コチラも黄緑を基調としたデザインで、開催期間前に送られてきた参加賞のTシャツのデザインとリンクした感じのアイテムになっています。

 

 

今回もイイですね!!

 

 

このタオルの黄緑の糸は某プロ野球球団用に染めた糸を使っているのだとか。

 

Miyakiさん、仕事の幅広いなぁ・・・。

 

あと、写真の向かって左側のモーモちゃんの上から二つ目の色が違うんだけど、コレは何か意味があるのかな?

そういえば、この大会は私も参戦し始めたのは2回目の大会からでしたなー・・・

感慨深い・・・。

 

 

あ、そうそう、オマケもありました。

今治タオル製のマスクです。

マスクはこのご時世欠かせませんのでナイスチョイスです。

 

 

そして・・・

今回も福祉法人の作業所の方がビニール袋に詰めてくれています。

いつも丁寧に入れてあるので、がんばられているのだなあと思います。

 

ホント、いつもありがとうございます。
m(__)m

 

完走記念品、思ったより豪華な景品でとても満足しております。
(*^▽^*)

 

 

・・・と、言うわけで「伊万里ハーフマラソン2021 ONLINE」のレポも今回で終了となります。

なにしろ、オンライン大会で会場大会のコースは走れないし、コロナ禍でどこかに行って走るとかもなかなか出来ないし、私の本職のシフトの関係で走る時間も限られてくるし・・・

 

 

レース紹介自体は、練習の延長みたいな感じの地味な紹介になってしまいました。
(>_<)

 

 

まあ、オンライン大会なのでしょうがない部分もありますが、私の文章構成力が足りないところも大きいでしょう。

 

 

もっと功夫を積まなくては・・・

 

 

でもですね、ただ言えるのは・・・

 

オンラインではありますが「大会に参加しているんだ」という気持ちが多少なりとも出てくるので、普通の練習よりはいくらか楽しくなります。

そして参加費は払う事にはなりますが「練習を積み重ねてグッズを貰う」という「グッズハンター」的な楽しみを見出すのも、一つの方法ではないかと思います。

このコロナ禍のご時世、オンライン大会が増えているので各大会も色々と趣向をこらしてて「完走景品で参加者を増やす」的な戦略が見受けられる感じの大会もあります。

「あの大会に行きたかったけれど、場所が遠くていけないな・・・」なんて方も、オンラインではありますが「今まで開催地が遠くて行けず諦めていた大会のグッズを手に入れるチャンス」でもあります。

 

他にも色々と楽しみ方もあると思いますので、皆さんも色々とオンライン大会の情報を集めてみてはいかがでしょうか?なんて思います。

 

伊万里ハーフマラソンの大会HPは⇨コチラ
今大会の記念品グッズを作成している「Miyaki Print(宮木プリント)」さんのHPは⇨コチラ
公式リザルトによるレース動画生成サービス「finisher」⇨コチラ
それでは次のオンライン大会のレポでお会いしましょう。
(∩´∀`)∩
ではでは。(‘ω’)ノ

 

スポンサーリンク

<

にほんブログ村