スポンサーリンク

ROUND3からの続きです。
前回を読まれる方は➡コチラ

このサイトのレースレポを作成する際の方針は➡コチラをご覧ください。

 

MIYAKIさんの協力の下、着替えを終えて会場に向かうヘル兄とヨッジータ。

今回は、着替えを既に済ませてヨッジータの車の中に荷物を置いて会場へ向かいます。

しかしまだ雨が止んでいなかったので、雨ガッパを装着。

 

 

しかしこの「荷物殆ど置いていく」という判断が後に重大な選択ミスにつながることになるのだけれど、それがわかるのはまだ先の話。w

 

 

「SAGA ARENA」前に到着。

やはり天候の影響で、この時点での人は大会運営スタッフ・ボランティアとランナー以外はかなり少ない。

まあ、この状況では仕方がない。

 

 

更に進むと、既にスタートブロックにはランナーが並び始めている。

こんな天候でも先頭ブロックの好位置の争奪戦はキビシイ。

 

 

色々と見ながら行きたいところですが、ブロックへの入場締め切り時間が近づいていたので、少し急ぎます。

 

いつもなら最終ブロックの最後方から走り始めるのですが、この天候と私自身の走力不足もあったので、申請しているブロックから出発することにしました。

 

 

そんな中、福岡からこの大会に参戦している2013年大会でも一緒に参加した「Dr.ヒゲリンジ」から電話がかかって来た。

そう、私が仮装してマラソンに参加するのは「目立ちたいから」というワケではなく、大会の運営に向けて頑張ってくれているスタッフやボランティアの皆さんに「少しでも娯楽的な部分を提供出来れば。」そう思いながら私は仮装やってるんですよね。w

確かに雨は厳しいものがあるし、走りへの影響はあるとは思うのですが、こんな悪天候でも「あ、変なのがおる。w」的な笑いの様なものを届けることが出来ればと思って、今回も仮装で走ります。

 

 

そしてスタートブロックに到着。

 

途中でアーニャの仮装ランナーさんに声を掛けられ、その方はXか何かで繋がっている方なのですが・・・

 

 

お名前を忘れてしまった・・・。
(;・∀・)

 

 

確か、ボバランナーさんのブログの熊本城マラソンの応援記事に出ていた「弥生人ランナー」さんだと思うのですが・・・。

 

アーニャさん、ホントごめんなさい。
m(__)m

 

 

そうこうしているうちに、会場にはFM長崎の「Fly-Day Wonder3」でおなじみの「DJ YUYA」氏の声が会場周辺に響き渡る。

この方の声、一度聴いたら忘れないいい声だといつも思います。

声はいいのですが、FM長崎の「Fly-Day Wonder3」ではかなり振り切ってるDJを披露されてます。w

気になる方は「radiko」で聞かれてみてください。

 

 

スタート5分前ですが、雨はなかなか止まず、未だに雨具姿の方が殆どです。

しかし私はほぼ全身タイツ姿なので、こんな天候でも走ったら早い段階で暑くなることが懸念されるので、この段階で雨具を脱ぎました。

 

そして防水対策を施したヘッドマウントカメラですが・・・

 

やはり水滴が付いてこんな状態。w

うまく録画出来るだろうか?

 

 

そう思っているうちにスタートの号砲が鳴り、レースがスタート。

 

 

私が待機しているブロックも徐々に動き始めます。

 

 

国道に出てここから本格的に走り出します。

ああ、ピントが合わずにメッチャぼやけてる・・・

 

 

ビニールを被せて防水はしているけれど、カメラは完全防水じゃないので心配だ・・・。

 

 

しかし私はこの時点では、スタートの緊張もあいまって「ある事」を忘れていました。

 

 

そう、今回のレースで一番心配なのは「カメラ」ではないということを・・・。

 

つづく。
つづきを読まれる方は➡コチラ。

スポンサーリンク

<

にほんブログ村