スポンサーリンク

ROUND17からの続きです。
前回を読まれる方は➡コチラ

このサイトのレースレポを作成する際の方針は➡コチラをご覧ください。

 

 

二日目の熊本の朝を迎えたヘル兄。

 

 

窓から見た風景はちょっと雨が降ってました。

 

 

フルマラソン翌日の疲れを身に纏ったような重たい身体を何とか動かし、取り合えず朝食を摂ります。

 

朝食は前日のマラソンのエイドで頂いたパンです。w

パッケージに「mini」と書いてあるとおり、市販のものより少し小さめ。

あとナイススティックもあったんですけど、写真撮るの忘れて食べてしまいました。

これが終盤のエイドに置いてあるということは「ゴールしたら食べてね!」的な意味合いも込められていたりして。

だって、レース中にパンとかってなかなか食べれないきれんもんね。w

 

 

身支度を整えてホテルを後にします。

熊本グリーンホテル、落ち着いた感じのいい宿でした。

機会があったらまた利用しますね。

 

 

雨脚は徐々にではありますが強くなっている様子。

 

 

この時、車内で流しているオーディオのラジオから流れるのはUruの「アンビバレント」

 

そういえば大会前日の話では特に触れなかったのですが、今回車に乗っているときにラジオをFMK(FM熊本)にしていたのだけれど、この曲が流れている事が多かった。

もしかしてこの時期のFMK推しの一曲だったのかしら?

 

 

熊本港に到着。

乗船券を買って、港施設内を散策します。

 

 

そして散策中に思い出しました。w

熊本港って、結構おみやげ屋さんが充実してるんだった。

 

カフェとかもあるんだった。

 

ここでもゆっくり出来た・・・ってことを覚えていれば、昨日もフェリーに間に合ったかもしれない・・・っても時間的に間に合っても、船の便の時間によってはゆっくり出来るとも限らないか。

でも、熊本城でちょっとゆっくりしなければ、あの美味しかった甘いもの二つには出会わなかったわけで・・・そんな大げさな話ではないのかもしれませんが、人生って行動一つで色々とありますな。

 

 

お土産を購入しているうちに、乗船時間が来たのでフェリーに乗り込みます。

船内はこんな感じです。

 

あんなところにくまモンが座っている。w

 

 

外は雨風が結構強く、行きのフェリーでカモメさんは達がたくさん飛んでいて賑やかでしたが、この天候ではさすがにカモメさん達も雨宿りの様子。w

 

 

島原港に到着。

いよいよ私にとっての現実の風景へと帰ってきました。w

 

 

船から降りると土砂降りです。
(;・∀・)

 

 

車内で流しているラジオでは、再びUruの「アンビバレント」が流れていました。

 

 

え?もう今回の旅でこの曲何回目だ?
(。´・ω・)?

 

 

聴いていた局はチューンを変えずにFMKでして、実は私が住んでいるエリアでは地元長崎のFMよりFMKの方が受信状態が良い時があるんですよね。w

これは地上デジタルでも同じような事があります。

 

ちなみに「アンビバレント」ってこんな曲です。

このPVは物語が出来てる感じで結構見ごたえがあるかも。

(※動画のリンクは切れる可能性があります。)

 

あまりにも今回の旅路で耳にした楽曲なので「アンビバレント」ってどんな意味なのかと調べてみると・・・?

 

 

相反する意見を持つさま。両面の。また、相反する感情が同時に存在するさま。

 

 

・・・との事。

 

 

相反する感情かぁ・・・。

 

 

今の私には確かにそれがあるかもしれないなー・・・

 

 

なんてことを考えながら土砂降りの帰路をひた走るのでした。

 

つづく。

スポンサーリンク

<

にほんブログ村