スポンサーリンク
ROUND13からの続きです。
前回を読まれる方は➡コチラ
このサイトのレースレポを作成する際の方針は➡コチラをご覧ください。
さが桜マラソン2024開催から一夜明けて、目が覚めたヘル兄。
大会前日に寝てなかったからか、ものすごい快眠になったようで目覚めがとても良かった。w
その後メンバーそれぞれ目が覚めて、その後どうするか連絡を取った結果、昨日の疲れもあるからチェックアウトギリギリまでホテルで過ごしてから、出発しようということになった。
チェックアウトの時間になり、ホテルを後にする。
今思うと、快眠はこのホテルのベッドも関係してたりして。
(写真は借り物です。)
帰路の途中、お昼も近くなりみんなお腹も空いたので、途中でご飯を食べようという事になった。
そこで今回見つけたのはコチラの店。
「ラーメン 庄」です。
民家をリフォームしたような外観と内装になってて、平日ながらお客さんも多く、ちょっと期待しちゃいます。
私が注文したのはラーメンのセットメニューでした。
このラーメンが「長浜ラーメン」と銘打ってるだけに美味しかったです。
こちらのプレートは見た目よりもボリュームがあります。
お腹も満たされ、再び帰路に就いたヨッジータ、ケン、そして私ことヘル兄。
今回はそれぞれの胸中には色々と違うものがあるでしょう。
ヨッジータは完走は出来たものの、制限時間ギリギリで、それはヨッジータ的には悔しかったのではないでしょうか?
かたやケンは仕事の決まり事と言えど、結果DNSとなってしまいそれはそれで悔しかったことでしょう。
そして私はまたもやレース前に走りの不調につながるような体調不良が起きてしまい、完走出来なかったのでとても悔しかったです。
おのおのそれぞれモヤモヤしたものを胸に秘めながらそれぞれの家に着いた・・・のではないかと思っています。
帰路の中で色々と考えてみる。
自分自身が悪い部分はもちろんある思うのですが、何故かこの「さが桜マラソン」の出走前には何らかなの体調に影響する不具合が起きてしまいます。
ここまで来るともうなんというか、ある意味の因果的な部分も感じてしまいますが、マラソン大会は出走までのコンディション調整の時点でもう大会が始まっているといっても過言ではないので、今後大会に参加する際には気を付けなくてはいけないなと思いました。
また練習もあまり出来ておらず、この前に走っていた「熊本城マラソン2024」出走後は合計11km程度しか走ってもいなかったので、この面でも調整不足は否めないところです。
いずれにしても、機会があればリベンジを果たしたいものです。
でも、この大会も含めてですが、ここ数年は走り終えた後にちょっとした変化がありまして・・・
マラソンを始めてからずっと大会出走後は足の痛みの中でも特に「膝の痛み」が顕著だったのですが、ここ数年その膝の痛みがかなり軽減されるようになりました。
おそらくはここ数年特に言われるようなった「省エネ走り」を参考にしてからかと思います。
今となってはこの省エネ走りの情報もネットに湯水のようにありますので、興味のある方は検索してみてください。
私のもともとの走力がアレなので、そっちの方は劇的な変化はありませんが、身体への負担、という意味では方向性はいい感じなのかもしれません。
あとは・・・ダイエットしないとね・・・。
(;・∀・)
あ、あとひとつ反省があるとすれば・・・
この記事「さが桜マラソン2024」のレースレビューを書き終えるのに1年近くもかかってしまった事です。
m(__)m
言い訳をさせていただくと、自分の本職がかなり忙しくなってきて、記事を書く余裕がなかったこともありますが・・・
録画したレース中の動画が雨の水滴でぼやけてピントも合わない画が多く、その画面をずっと見てるとなんか吐き気とかがして気持ち悪くなったりもしてたんですよね・・・。
(;^ω^)
しかし、今回のレビュー以外にも記事が遅れているのは事実。
もう少し頑張らないとね・・・。
それではここで、今回の旅で関連した施設や店舗等の情報のリンク先をコチラにまとめて掲載しておきます。
「コンフォートホテル佐賀」の公式HPは➡コチラ。
「ラーメン 庄」の情報は➡コチラ。
「須貝幸佑」さんのYouTubeチャンネルは➡コチラ。
そして「さが桜マラソン」の大会HPは➡コチラ。
アレ?今回は少ないな・・・?
(;・∀・)
・・・と、いうワケで、今回の「さが桜マラソン2024」の旅のレビューは今回をもって終了です。
今回は長々とそしてホンッ・・・・・・トにダラダラと1年もかけてしまった連載内容になってしまいましたが、最後までお読みいただいた皆様、本当にありがとうございました。
大会当日に参加されたランナーの皆さん。
大会開催に尽力されたスタッフの皆さんやボランティアの皆さん。
天気が悪いのに沿道に出て応援して頂いた市民の皆様。
本当に、本当にありがとうございました。
m(__)m
そして、声援に応えられずにまたもやリタイアしてしまい、本当に申し訳ありません。m(__)m
出来れば「2026年大会」にリベンジするために参戦したいと思っています。
それでは最後に・・・
今月23日に開催される「さが桜マラソン2025」に参加される皆さん、頑張ってくださいね!!
\(^o^)/
ではでは。(‘ω’)ノ
スポンサーリンク
![]() にほんブログ村 |
![]() |
トラックバック URL
http://makocho-strike4816.com/2025/03/03/%e3%81%95%e3%81%8c%e6%a1%9c%e3%83%9e%e3%83%a9%e3%82%bd%e3%83%b3%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%92%ef%bc%94%e3%81%ab%e5%8f%82%e6%88%a6-round-final%e3%80%8c%e4%bb%8a%e6%9b%b4%e3%81%aa%e3%81%8c%e3%82%89/trackback/