スポンサーリンク

こんばんは、ヘル兄です。

 

今回から不定期に今年2月に参戦して参りました「大阪マラソン2025(以後大阪マラソンと表記)」の旅のレポをお伝えしてまいります。

 

 

なんて思いながらこの記事を書こうとした矢先ですが・・・

 

 

早くも「大阪マラソン2026」の開催日が決定したようです。

 

 

次回開催予定日は2026年2月22日(日)との事です。

 

この情報が入りましたので、この記事のタイトルはこんな感じになりました。w

次回も参戦するかどうかについては・・・この記事を連載しながら考えるとしましょう。w

毎度のごとくダラダラした長い記事となりますが、この記事が次回の大阪マラソンに参加する方にとって(特に地方から参加する方に)参考になれば幸いです。

 

 

それでは過去の記憶を紐解いていきましょう。

 

 

時は開催日の10日前に遡ります。

 

 

「アイテテ・・・こりゃやっちまったかな・・・。」

 

本職の業務中の事、私の腰に痛みが走る。

私の本職は屋内の仕事だけれどもほぼ一日中動き回る仕事で、中腰なることも多いから腰を痛めやすい。

 

でも今回は・・・

 

ホント、何気ない普通の動作で腰を痛めてしまったのです。

 

なんか年齢を重ねるごとにこんなことが多くなってきたなぁ。

年齢を重ねると身体の状況にもよりますが、くしゃみをするだけでギックリ腰になったり骨折したりする方もいらっしゃいますが、なんとなくそうなってしまうのもわかる気がする。

この日は定時に退社させてもらい、オラが町の行きつけの整骨院に行き腰に施術してもらう。

 

整骨院で先生が言うには・・・

 

「軽めのギックリ腰でしょうね、まあマラソン大会までには回復すると思うよ。」

 

・・・との事で、ちょっと安心する。

 

 

しかし「痛みが取れるまではなるべく練習は控えるように。」と注意を受ける。

 

 

トホホ・・・やっぱりね。(;´д`)

 

 

でも、仕方がない。

色々と焦ってしまうけれど、こういう時はジタバタせずにどっしり構えといた方がいいかもね。

その後はなんとか本職の仕事を続けながらも、自宅では殆ど安静に過ごして、その甲斐あってか5日程度で痛みはだいぶ緩和され、その後もほんの少しではあるけれどは練習が出来るくらいまでに回復し、大阪への出発の日を迎えたのでした。

 

 

 

そして時は2025年2月23日(

 

 

朝早くから自宅を出発し、長崎空港へ向かいます。

 

途中交差点で、新しく4月にオープンする「エディオン諫早店」の状況を確認する。

だいぶ形になっておりました。

今回の店舗には地域最大面積のゲーム・おもちゃ売り場があるという事で、是非ともホビー関連も充実させてほしいものです。

 

その後、車を走らせながら色々と思う。

実は今回、私は大阪へ約20年ぶりに行くのですが、20年前は11月半ば頃に行ったので、冬の関西地方は実質初となります。

天気予報でも「寒くなる」という予報で、実際車内でも暖房が必要な程の気温になっておりました。

 

 

大阪かぁ・・・やはり九州よりも北にあるから寒いのかな?
(。´・ω・)?

 

 

なんて思いながら、愛車デウスーラ号を走らせるのでした。

 

つづく。

 

スポンサーリンク

<

にほんブログ村