スポンサーリンク
ROUND13からの続きです。
前回を読まれる方は➡コチラ。
このサイトのレースレポを作成する際の方針は➡コチラをご覧ください。
今回は・・・
・・・について書いていきます。
10km地点を通過したヘル兄。
今のところはタイムが若干遅いものの、順調に進んでいるように見える。
暫くするとスパイダーマンの仮装ジョガーから追い抜かれる。
スパイダーマンも陽の光がまぶしそうでもあり、なんか苦しそうに見えたのは気のせいか?
ここで写真右端のオレンジの帽子の方から声を掛けられる。
この笑顔、まだまだ余裕がありそうです。
途中で今度はこれは・・・キティちゃん?
・・・の被り物をしたジョガーに抜かれる。
その後、確か11~12km付近だったでしょうか?
このあたりだったと思うんですが「前を走っているジョガーを抜くことより、後ろから走ってくるジョガーに抜かれることが多くなってきたなー。」なんて事を思っておりました。
そしてふと「後ろはどんな感じなんだろう」なんてことを思いながら、後ろを振り返ってみました。
これがいけなかった。
振り返ると同時に、両脚の脹脛と臀部(お尻)に痛みが走ったのです。
うわー、ずっと同じ動きをしている最中に急に違う動きを入れたからか?
スッゲー痛いぞ。(>_<)
どうやら臀部と両足の脹脛付近の筋肉がつってしまったようだ。
とりあえず一旦歩きながら状態を確かめる。
両脚の脹脛はしばらくすると痛みが取れたのだけれど、臀部の痛みがなかなか取れない。
とりあえずまた走ってみるものの、まだ結構痛い。
そのため、このあたりから早くも歩いたり走ったりの展開になってしまうのでした。
(;・∀・)
給水所に到着し、水分を補給します。
そして臀部と脚部にも水をかけるとちょっと楽になった気がしました。
時間も10時30分を過ぎ、日差しも強くなってきました。
歩くジョガーの方々もだいぶ多くなってきました。
ここで白いテント下の地元野球クラブでしょうか?
「ガンバレー!」と声援を受けます。
そしてしばらくすると・・・
お疲れ様です。
・・・と声を掛けられ声の方向を向くと・・・
うおぅ!美人さんやん!!
(*´Д`)
どうやらNAHAマラソンのテレビ中継のアナウンサーさんかパーソナリティーさんの様で、取材で声を掛けられたのでした。
色々質問をされて、今年はどうですか?的な事を尋ねられ・・・
今年はハーフまでが精いっぱいですね!!👍
・・・と正々堂々と答えてしまう私。w
インタビューを終えて・・・
「頑張ってくださいね!!」と送り出されるも、その足取りは臀部の痛みがキツくて重たいものがあったのでした。
取材が終わった直後にマリオの仮装ジョガーから追い抜かれる。
私の脚は止まりつつあるのだけれど、そんな私にも声援を送ってくれる市民の皆様、ホントにありがたい。
ここでは子供さんから栄養を頂き・・・
ここでも子供さんから栄養を頂く。
そしてここでも栄養を貰う。
後の看板の「ちゅら歯科」の職員さんでしょうか?なんかとても明るい応援だったのを覚えています。
この方からも栄養を頂きました。
ここではミカンを頂きました。
果汁がお腹に染みました。
ここでは太鼓と舞の激励が。
踊るのも暑くて大変でしょうに、私たちのために舞ってくれて頭が下がります。
ここで変な帽子のジョガーに後ろから抜かれます。
コレは飛行機?
そしてここでも・・・
ここでも栄養を頂きました。
もうなんか既に市民の皆さんとのふれあいモードに入っている私。w
ここでスポンジを受け取り、身体に水をかけて冷やします。
このスポンジブースを通過する際に路面に散らかっているスポンジに注意して走るのは、NAHAマラソンの基本中の基本です。w
ここでジョガーに向けて散水している市民の方がいらっしゃったので、浴びに行きます。
一応カメラは指でカバーして浴びます。w
ここでひたすら「スッパイマンどーぞー」と言い続けながらスッパイマンが入った籠を出し続けるお子さん達に遭遇。
こんなに一生懸命に応援している子供たちを見ると、スッパイマンを貰わないわけにはいかない。
ここでは塩タブレットを頂きました。
ここでお子さんから声援を受けながら指をさされ「あー!」とか言われながら声援を受ける。w
でもめっちゃ笑顔。
この子に私は何者にみえただろうか?w
ここでも色々いただきました。
この「金物 朝7時オープン」の看板を見ると「15km地点まであと少し」と思う私。
ここで序盤に声を掛けられた男性ジョガーと再会。
また声援を掛け合います。
ここで筋肉っぽいピンクのウサギの仮装のジョガーから抜かれる。
NO〇Aウサギ?知らんけど。w
ここでも栄養を貰います。
ここで三線で演奏の応援を送られている方を発見。
一定のリズムで淡々と弾き続けていました。
そしてここでなんかスゴイのから抜かれる。w
ビジュアルが凄くてタスキの「宝の海」が頭に入らない。w
そしてここで前回の記事でも紹介しました若者ランナーと再会。
地元高校の陸上部の仲間で散開している様子、楽しく走っていました。
仲間って・・・いいなぁ・・・。
(´Д`)
そしてここでも栄養を頂く。w
・・・って、なんか今回はホント貰ってばっかりです。w
15km地点に到着。
タイム的に希望と絶望の間にいる感じで、身体も痛いですがそれでも前に進んでいくのでした。
つづく。
スポンサーリンク
![]() にほんブログ村 |
![]() |
トラックバック URL
http://makocho-strike4816.com/2025/05/06/%e7%ac%ac%ef%bc%93%ef%bc%98%e5%9b%9e-%e5%a4%aa%e9%99%bd%e3%81%a8%e6%b5%b7%e3%81%a8%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%81%ae%e7%a5%ad%e5%85%b8-naha%e3%83%9e%e3%83%a9%e3%82%bd%e3%83%b3%e3%81%ab-13/trackback/