ROUND22からの続きです。

前回を読まれる方は➡コチラ。

このサイトのレースレポを作成する際の方針は➡コチラをご覧ください。

 

自分の住んでいるエリアに帰って来たヘル兄。

デウスーラ号は自宅に無事に到着。

 

家に入ると母上が待っていた。

私の母上もハーフマラソン程度ではあまり心配はしないらしいが、フルマラソンとなるとやはり心配するらしい。

私も52歳だが、結婚してない以上一番心配するのは・・・いや、どんな状況でも一番心配するのは母親なのかな。

 

実家の家族にお土産を配り終え、2階の自室に上がりとりあえずやったのは・・・

 

 

ベッドに横になることでした。w

 

 

やはりなんだかんだ言っても自分の部屋のベッドの上ほどくつろげる場所はないと思う。

 

 

でも疲れた。( ;´Д`)

 

 

完走出来なかった分、なんか別の疲れ方がある気がする。

今回は公共交通機関が殆どだったとはいえ、一人旅は自由でいいのだけれどなんか、帰った後にどっと疲れる気がする。

やはり、何名かでの旅行なら疲れも分けられるのかなー?

 

 

なんて思いながら、今回の挑戦を振り返ってみる。

 

今回の連載を始めた頃にも書いてましたが、今回は今まで一番NAHAマラソン前に練習をしていました。

しかし途中でお尻がつったとはいえ、初挑戦とあまり変わらないくらいの距離でのリタイヤ。

アクシデントがあったから・・・なんて言い訳はしますまい。

 

今になって考えてみると、練習はしていてたけれど、その練習って果たしたどうだったのだろう?

10年前くらいは「波佐見ロードレース」の10kmコースで1時間切ったあの足はどこにいったのかのう。

年齢も50代に入って久しく、食事の量は食べれなくなってきているのに、何故か増えていく体重とお腹の肉。w

本職もなんか忙しく、何度も辞任を嘆願してもなかなか取れない「係長代理補佐」的な、ただただ忙しいだけの役職が身体にこびりつき、練習に費やす時間もだんだん取れなくなってきた。

 

多分、今まで通りの練習だと色んな意味で立ち行かないような気がするなー。

今の状況にあった練習のやり方を模索していかないといけないかもしれない・・・

 

この記事を書いている時点でもそのやり方は模索中ではありますが、何とかしてきたいなーと思っています。

 

 

あと、レースリタイヤ後に気付いたことなんですが、今回リタイヤバスの中で軽く体調不良になりました。

原因は多分マスクの口部周辺の環境と、車内でのつまみ食いの妙な相乗効果が原因だとは思いますがw、今回ふりかえって思ったことがあります。

ただでさえ全身タイツ&フルフェイスの覆面で競技に臨んでいる身です。

 

いざという時のために、ライガーの姿をパージしてそれを入れる袋的な物を準備しとかなければならないなと痛感いたしました。

 

コレは実は「さが桜マラソン2024」でリタイヤ後にライガーの姿でずっと会場をさまよわなけばならない事になった際にも思っていました。

 

体調不良以外にも何かの理由で仮装を解かなければならない、そんなこともあるかもわかりません。

 

こっちも考えないとね・・・。

 

 

・・・というワケで、この最終回にたどり着くまでずいぶんと時間がかかってしまいましたが、今回のNAHAマラソンの旅で関連した施設や店舗等の情報のリンク先をコチラにまとめて掲載しておきます。

 

・「JR九州」の公式HPは➡コチラ。

・「ホテルキャビナス福岡」の公式HPは➡コチラ

「博多ラーメン街道」の公式HPは➡コチラ

・「福岡市地下鉄」の公式HPは➡コチラ

・「福岡空港 FUKUOKA AIRPORT」の公式HPは➡コチラ。

・「那覇空港 旅客ターミナルビル」の公式HPは➡コチラ。

・「吉野家×はなまるうどん 福岡空港国内線ターミナルビル店」の公式HPは➡コチラ

・「PRESS BUTTER SAND」の公式HPは➡コチラ

「PEACH AVIATION」の公式HPは➡コチラ。

・「ゆいレール(沖縄都市モノレール)」の公式HPは➡コチラ。

・「ホテル グランビュー沖縄」のHPは➡コチラ。

・「奥武山公園 奥武山総合運動場」のHPは➡コチラ。

・「琉球銀行」のHPは➡コチラ。

・「いつでも朝ごはん」の公式HPは➡コチラ。

・「ドン・キホーテ国際通り店」のHPは➡コチラ。

・「OKINAWA文化屋雑貨店 久茂地店」のHPは➡コチラ。

「沖縄美ら海水族館アンテナショップ うみちゅらら」の公式HPは➡コチラ。

・「イオン那覇店」の情報は➡コチラ。

・「ブックオフ那覇小禄店」のHPは➡コチラ。

・「イーアス沖縄豊崎」の公式HPは➡コチラ。

・「サムズ アンカーイン イーアス沖縄豊崎店」の公式HP➡コチラ。

・「スーパースポーツゼビオ イーアス沖縄豊崎店」のHPは➡コチラ。

・「フレッシュプラザユニオン」のHPは➡コチラ。

「沖縄県営平和祈念公園」の公式HPは➡コチラ。

・「島唄ライブおばぁの家 海音 みおん」のHPは➡コチラ。

・「サンエー浦添西海岸パルコシティ」のHPは➡コチラ。

「博多豚骨醤油ラーメン ウチダヤ」のHPは➡コチラ。

・「ヨドバシハカタ」のHPは➡コチラ。

「EPiTaS 沖縄タイムス 写真パラダイス」の公式HPは➡コチラ。

(毎度のことながら、なんか協賛リストみたいになってしまった。w)

もし、ここをご覧になられた方が沖縄に行かれる際に参考になれば幸いです。

 

 

そして「太陽と海とジョガーの祭典 NAHAマラソン」の大会公式HPは➡コチラ。

 

 

・・・と、いうワケで、今回の「第38回 太陽と海とジョガーの祭典 NAHAマラソン」の旅のレビューは今回をもって終了です。

 

今回も長々とそしてホンッ・・・・・・トにダラダラと長々と、そして長期間な連載になってしまいました。

最後までお読みいただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

 

NAHAマラソン当日に参加されたランナーの皆さん。

大会開催に尽力されたスタッフの皆さんやボランティアの皆さん。

沿道に出て応援して頂いたり、私設エイドにて色んなアイテムや激励をランナーに与え続けた市民の皆様。

そして、今年も変わらずレース後に美味しい料理の店で私たちを出迎えれてくれたレイさんとジュンちゃんさん。

 

 

本当に、本当にありがとうございました。
m(__)m

 

 

そして、声援に応えられずにまたもやリタイヤしてしまい、本当に申し訳ありません。m(__)m

 

レース中に皆さんに頂いてレース中に食べれなかった物はその後美味しく頂きました。

重ねてありがとうございます。
m(__)m

 

今回、こんな体たらくな成績で終わってしまいましたが、第39回大会もリベンジするために参戦したいと思っていますので、今後の状況については随時ここでもお伝えしていきますね。

 

そして、最後に今回「海音別邸」でお会いしたみなさん・・・

 

 

今年の12月にまた会いましょう!!

 

・・・って、あと2か月切ったんだよな。
色々準備しないといかんね・・・。

 

それでは次回・・・

 

・・・のレースのレビューも早く書きあげんばですね。w
(^▽^;)

 

 

ではでは。(‘ω’)ノ

 

スポンサーリンク

<

にほんブログ村