ROUND1のつづきです。
前回を読まれる方は⇨コチラ
今回のレースレポについての前置きや注意点については⇨コチラ
遠征の準備にを終えて、眠りに着くとあっという間に朝が来たのでした。
この日は朝からちょっと肌寒かった。
今回はケンがハンドルキーパーをしてくれる。
私達が住んでいるエリアから約1時間30分程で長崎空港に到着。
大村湾の海上に位置するこの長崎空港は、実は世界で初めての海上空港なのだそうです。
空港施設内入ると、旅行客で賑わっています。
アジアのお客さんが多い様子でした。
ケンがトイレに行ってい間に、周りを見渡すと・・・
おや?コレは・・・?
ガチャガチャだ!
硬貨は外貨両替が出来ないので、余ったコインを使ってもらおうと置いているそうですが、これが外国客に大人気なのだそうです。
この日は11月末ですが、空港の内装もクリスマスの装い。
今回搭乗するのはANAです。
事前に予約していれば、カウンターの機器でQRコードをかざせば、すぐ発券することが出来るので便利ですね。
搭乗待合へ。
実はこの時点で、出発時間が迫っていたのでした。
(;’∀’)
機内持ち込み検査も無事に終え、搭乗する飛行機に向かう。
機内に到着。
自分の席に座ろうと思ったら・・・
全く違う方が座っていた。
どうやら勝手に座っていたようだ。
マナー違反は勘弁してほしいですね。
出発までの間に機内で説明VTRが流れる。
東京五輪を意識しているのか、和風というか歌舞伎をモチーフとした映像で面白い。
そして離陸。
長崎県を見下ろしながら飛行機は沖縄に向かう。
そしてやがて雲の上に
長崎~沖縄間の飛行時間は約1時間30分
飛行機内のWi-Fiを使うと、現在どのあたりを飛んでるかをチェックすることが出来ます。
途中、トイレに行ってみる。
入っていみると、ブラックライトみたいな照明でビックリする。
しかしカギを閉めると、普通の照明になる。
このハンドソープが何気にいい匂い。
しかし、旅客機のトイレは使用後に流す時必ず・・・
ものすごい音が出てビックリする。ww
なんであんなデカい音が出るのだろうか?ww
(。´・ω・)?
そしてしばらくすると沖縄に近づいていた。
窓から下を見下ろすと・・・
なんだろうあの色?海がキレイだぞ!!
(゚д゚)!
もうすぐ着陸態勢に入る様子。
那覇市の上空を通りながら・・・
無事に着陸。
主翼のブレーキが作動する時に裏側のメカがむき出しになることに、なんかメカ心が燃える。
空港施設内に入ると冷房が効いている。
預けていた荷物を受け取りに向かう。
途中でオリオンビールの看板が。
やはり沖縄と言えばコレです。
泡盛、ハブ酒と並び立つと言っても過言ではない、沖縄のお酒ブランドです。
荷物受取場に向かうと・・・
おお!沖縄に来た感じがするよ。
荷物コンベアにて荷物を受け取る。
空港から出る時も「めんそーれ」のご挨拶。
外に出ると・・・
暑い!!
ι(´Д`υ)アツィー
流石は沖縄ですね、九州とは温度が全然違う。
さて、まずはホテルまで行こう。
つづく。
つづきを読まれる方は⇨コチラ
スポンサーリンク
![]() にほんブログ村 |
![]() |
トラックバック URL
http://makocho-strike4816.com/2019/12/06/%e7%ac%ac%ef%bc%93%ef%bc%95%e5%9b%9e%e5%a4%aa%e9%99%bd%e3%81%a8%e6%b5%b7%e3%81%a8%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%81%ae%e7%a5%ad%e5%85%b8-%ef%bd%8e%ef%bd%81%ef%bd%88%ef%bd%81%e3%83%9e%e3%83%a9/trackback/