スポンサーリンク
ROUND8からの続きです。
前回を読まれる方は➡コチラ
このサイトのレースレポを作成する際の方針は➡コチラをご覧ください。
今回は・・・

・・・について書いていきます。
15km地点を「走って」通過したヘル兄。
今回はまだ走れているので、まだいい感じかもしれない。

途中でたこちゃん(?)の帽子をかぶったジョガーから追い抜かれる。
年配の方ですがこの方は走力がある方で、あっという間に先に言ってしまった。

市街地は抜けてしまったものの、沿道には途切れなく応援されている市民の皆さんがおられ、声援を浴びながら進みます。
感覚的に私が初めて参戦した35回大会と同様の雰囲気に感じました。
この時に私の脳内でよぎった言葉は・・・

「フフッ・・・この風、この肌触りこそNAHAマラソンよ!」
(オリジナルは「この風、この肌触りこそ戦争よ!」です。)
こちらのエイドでも栄養を貰っていきました。

ホントにありがたいです。
途中で台湾からのジョガーさんと写真をご一緒しました。

台湾に知り合いがいるけれど、この方はその人とのつながりは・・・ないよな。w

こちらの私設エイドでも水分を貰っていきます。
途中でサンタが肩車をして走っているような恰好の仮装ジョガーを発見。

とても走りにくそうだ・・・
そしてまたしばらく行くと・・・

勇者様がお疲れになられている。
魔王軍との戦いよりこのレースの方が苦しい戦いなのかもしれない・・・。
こまめに水分は補充していたが、やはり仮装しているだけに、かなりマスクの中も暑くなっていました。
そんなところで・・・

パウチタイプの水分を応援の方が配られていて頂きました。
この時、私の眼にはこの方がオアシスの女神に見えました。
地元プロパン会社の方も応援に出られており、プロパンの被り物をされてる方もいらっしゃいました。

これはこれで暑そう。w
17.1kmのエイドに到着。

水分を補給し・・・
塩をひと摘み頂きました。

マラソン時は、この塩の塊が美味しく感じるから不思議。w
途中でこんなメッセージが。

これを遠いと感じるか近いと感じるか。w
更に進むと今度はバンドの応援演奏が

私が前を通った時の曲は「鉄腕アトム」でした。
このような演奏にも力をもらえたりします。
18.2kmのスポンジエイドに到着。

コレを使って再び身体中に水分をかけまくります。

このあたりで女性ジョガーの方と写真をご一緒しました。
今までに比べては楽しみながら走っていた今回の私ではあったのですが、連続で続く上り坂は予想以上に体力を消耗し・・・

遂には走る脚が止まり始め、このあとは走ったり、歩いたりを繰り返すようになります。
(>_<)
ここでもバンド演奏による応援がありました。

日差しが強くて演奏も厳しいでしょうね。ホントにありがたい。
このあたりになると次第に空も青空が広く開きはじめ、太陽が顔をのぞかせると容赦なく日差しが照りつけるようになりました。

それでも・・・なんとなくではあるのだけれど、昨年よりは熱くはないように感じました。
・・・とは言っても十分に暑いのですが。w
ι(´Д`υ)アツィー

このあたりになると、皆さん坂道がきついのか殆どの方が歩いておられます。
私も負けじと前に進みます。
そしてなんとか、20km地点に到着!

何とかここまで来ました!!
しかし、このときの私は・・・

(※写真は拾い物です。)
正にこんな感じで、走る余力を失いつつあったのでした。
つづく。
つづきを読まれる方は➡コチラ。
スポンサーリンク
|
にほんブログ村 |
![]() |

トラックバック URL
http://makocho-strike4816.com/2024/02/10/%e7%ac%ac%ef%bc%93%ef%bc%97%e5%9b%9e-%e5%a4%aa%e9%99%bd%e3%81%a8%e6%b5%b7%e3%81%a8%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%81%ae%e7%a5%ad%e5%85%b8-%ef%bd%8e%ef%bd%81%ef%bd%88%ef%bd%81%e3%83%9e-9/trackback/