スポンサーリンク
ROUND5からの続きです。
前回を読まれる方は➡コチラ。
このサイトのレースレポを作成する際の方針は➡コチラをご覧ください。
今回は・・・
この区間について書いていきます。
5km地点を通過したヘル兄だが、ある人から声を掛けられる。
その男性の方はコチラ。
この男性ランナーさん・・・「鉄人さん」と呼称しましょう。
鉄人さん「君、キロ7分台のペースで走ってるね?目立つからいいペースランナーだよねー。w」
そこから鉄人さんは色々と話し始める。
この鉄人さんは、旅行がてらに色んな大会に参加しているようで、その大会数は確か・・・
30大会を超えていたように思います。
しかも、私が毎回苦戦しているあの「太陽と海とジョガーの祭典NAHAマラソン」も一発で完走している猛者なのです。
それ以外の大会も殆ど完走している様子。
私よりかなり年上の方なのにスゴイな・・・
(;・∀・)
正に鉄人じゃないか。
暫くこの鉄人さんと並走しながら走ることなり、色んな話を聞けて楽しかったのですけど・・・
情けない話ですが、私の身体がその会話をしながら走ることに徐々に耐えられなくなってきたのでした。w
会話をしながらもキロ7分ペースは何とか維持していたのだけれど、ちょっと身体がキツくなってきたのでした。
(^▽^;)
第2給水所に到着。
この給水所で水分を頂く前に・・・
腰に装着していたこの「IWGPジュニアヘビー級チャンピョンベルト型ポーチ」のベルトが何故か緩んで、腰からポーチが落ちそうになり、一旦コースアウトして整えることに。
その最中に鉄人さんは先に進んでしまいました。
折角縁があって話も出来たので「追いつけるかな?」とまたコースに復帰しましたが、私の走力が足りずに追いつけませんでした。
( ;´Д`)
前方のオレンジのTシャツのランナーの方が鉄人さんですが・・・
更にここから差がついて見えなくなってしまうのでした。
自分のペースで先に進んでいくと、ここは足場の業者さんでしょうか?
壁面に地元小学校の生徒さんの卒業記念のメッセージ的なのが書かれています。
いろんな事が書かれてて走りながらその一部を読みましたが、ちょっとほっこりしました。w
このあたりになると走っているランナーも分散されて走りやすい感じになります。
暫く道なりに進んでいきます。
このあたりは暫く左側に田園風景が続くルートです。
しかし沿道の方も少なく応援も少なめ。
なので風景を楽しみながら進んでいきます。
10km地点に到着。
この地点の先に、伊万里大橋に向かう上り坂があります。
鉄人さんにはもう追いつけなくなってしまったヘル兄ですが・・・
喋りながらのマラソンは、実はまだ終わらないのでした。w
つづく。
スポンサーリンク
にほんブログ村 |
|
トラックバック URL
http://makocho-strike4816.com/2024/03/03/%e4%bc%8a%e4%b8%87%e9%87%8c%e3%83%8f%e3%83%bc%e3%83%95%e3%83%9e%e3%83%a9%e3%82%bd%e3%83%b3%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%92%ef%bc%94%e3%81%ab%e5%8f%82%e6%88%a6-round%ef%bc%96%e3%80%8c%e9%89%84%e4%ba%ba/trackback/