スポンサーリンク
超久々になりますが、書くのが遅くなってスイマセン。
ROUND5の続きです。m(__)m
前回を読まれる方は➡コチラ。
このサイトのレースレポを作成する際の方針は➡コチラをご覧ください。
今回は・・・

この区間にについて書いていきます。
5km付近を無事に通過したヘル兄。
今までの天草マラソンとは違うコースであることにちょっとだけ戸惑いつつ、コースを進んでいたが、実は少し前から気になっている事があった。

この前を走っている女性ランナーのが着ているTシャツの・・・
「あっ」
・・・が気になる。w
地元の「TEAM TOGITAYA」のTシャツの様子。
どんなチームなんだろう?
・・・Tシャツデザインの理由を聞こうと思ったのですが、仮装した姿ではなかなか声を掛けにくい気もする。w
暫く進むと「ある人」から後方から追い越されるたのですが、追い越された際に・・・
???「おー!そんな姿でありがとう!!みんなも元気出るよ!ありがとう!!」
なんか声質からしてかなり年配の方の様だが、私を追い抜いてからも・・・

・・・って感じで、周りのランナー、スタッフ、ボランティアの皆さんにメッチャデカい声で逆に声援を送っているのです。
その人の背中には・・・
「突破」
・・・の文字。
そういえば事あるごとに・・・
「突破!!」
・・・と叫ばれているような気がする。
てか、「突破」ってなんだ?w
・・・なんてこの時は思っておりましたがその「突破の人」正体がわかるとその考えを改めなければならないことになります。w
暫く進むと町並みが見えてきました。

なんか漁業の町のような雰囲気がいいですね。
このあたりは道も平坦でとても走りやすいです。
暫く進むと給水所に到着。

決して暑い気候ではありませんが、競技中は水分が消耗していくものですので、コップ1杯程度でも補充していきます。

再びアップダウン多めのコースに入ってきました。
天草セントラル病院が見えてきました。

昔はこの建物も前が折り返し地点だったこともありましたが、今回は更に先に進むことになります。
10km地点を通過。

そしてこの若宮大橋を上がっていくと・・・
私が天草に渡った時に利用した鬼池港が見えてきた。

このまままっすぐ進んでフェリーに乗って帰りたい衝動に駆られる私。
しかしそんなわけにもいかない。w
橋を下ると給水所がありました。

流石に10kmも走ると身体も暑くなってきているので、水分補給は欠かせません。
折り返し地点に到着。

真田幸村のコスプレの人が折り返している。
この方の走りもなんか辛そうだ。
ホントこの折り返し地点は、鬼池港の目と鼻の先なんです。w
「でも、戻らなければ帰れないのよね・・・」
なんて思いながら私も折り返し地点を通過し、後半戦に臨むのでした。
つづく。
スポンサーリンク
|
にほんブログ村 |
![]() |

トラックバック URL
http://makocho-strike4816.com/2025/10/30/%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%99%e5%9b%9e%e5%a4%a9%e8%8d%89%e3%83%9e%e3%83%a9%e3%82%bd%e3%83%b3%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e3%81%ab%e5%8f%82%e6%88%a6-round%ef%bc%96%e3%80%8c%e7%aa%81%e7%a0%b4%e3%81%ae%e4%ba%ba/trackback/