スポンサーリンク

こんばんは、ヘル兄Rです。

 

日々の暮らしの合間の少ない時間を使って、趣味のプラモ作りの工程を単純に記録していくだけの、まさに下手の横好きのこのコーナー、今回も参ります。w

 

このキットのランナー紹介の記事「序章」は⇨コチラ。

 

 

今回のキットも以下のような感じで作っていきます。

・簡単フィニッシュを主とした制作方法で、接着・塗装は必要最低限。

・キット附属のシールは使わない。

まあ、いつものスタイルですね。w

 

 

今回は仮組をしていきます。

※以下の写真は仮組みの為、しっかり部品を組んでいない部分もあるので、隙間が見える写真もありますが、部品が合わないわけではありません。

 

 

もはやベタではありますが・・・

 

全集中で仮組していきます!!w

 

 

〇頭部です。

部品はこれだけ使います。

組立途中。w

なんかブキミだ・・・。w
(◎_◎;)

 

組み終りました。

耳飾りは塗装が必要ですが、この部品分割はスゴイですね。

 

 

〇胴体を組みます。

写真の部品を使います・・・って市松模様のパーツは両腕に使用するパーツも混じってますけどね。w

市松模様の部品は形が似ているのが多くて、わかりにくい物もありますが、部品裏に番号が記載されています。

 

胴体を組み終わりました。

仮組なので、隙間が空いてますけど、羽織の市松模様にそってパーツが分割されているので、殆どつなぎ目が目立ちません。

ちなみにこの市松模様の黒柄は塗装なので、部品の接触等で剥がれる事があるかもしれませんので注意です。

 

 

〇右腕、左腕を組んでいきます。

使う部品は以下の写真です。

 

ゴメンナサイ、個別に組んだ写真を忘れました・・・。
m(__)m

 

〇下半身を組みます。

部品は以下の部品を使います。

これは腰部~脚部の部分です。

なんとなく去年紹介した「エントリーグレード 超サイヤ人ゴッド超サイヤ人 孫悟空」のパーツ分割に似てます。

 

〇刀の鞘の部品です。

流石にこの部分は部品数が少なめ。w

 

下半身を組み終わりました。

足首がボールジョイントになっているので、接地面の調整が効きます。

 

〇日輪刀と両手です。

日輪刀は両手で「握る」というよりは「挟む」と言った感じで組むのでちょっとコツがいります。

 

 

日輪刀を持たせて、全身組んでみました。

勢いがある感じのポージングですね。

 

後方からです。

羽織のなびき方がイイ感じです。

 

仮組みして思ったのですが・・・

 

コレ組んだだけで満足するヤツです。w

 

かなり出来もよく、この状態でも飾っても充分に映えます。w

 

しかしそれではあまりにも芸がないので、次回からは部分塗装をしていきます。

 

つづく。

 

スポンサーリンク

<

にほんブログ村

模型・プラモデルランキング